ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5月31日(金) 今日の給食

画像1
・牛乳
・コーンライス
・最上町産アスパラと春野菜のクリーム煮
・メロン

今年度も「とれたて村給食」が始まりました。「とれたて村給食」は、板橋区の農家のみなさんの会である「板橋ふれあい農園会」と関係のある場所から旬の野菜を届けてもらい、板橋区の学校の給食でみなさんに食べてもらおうというものです。
今日は山形県にある最上町でつくられた「アスパラガス」を届けてもらい、クリーム煮に入れました。

5月30日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・梅若ごはん
・和風卵焼き
・みそ汁

梅若ごはんは、梅の漬物(カリカリ梅)とわかめをご飯に合わせたもので、ジメジメとしてきた今の季節にさっぱりと食べることができます。

5月29日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の揚げ煮
・のっぺい汁

今日の魚は「ふか=サメ」です。ふかは見も柔らかく、下味と粉をつけてあげると鶏の唐揚げのような食感になります。

5月28日(火) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・カレー焼きパン
・ワンタンスープ
・冷凍みかん
今日はカレー焼きパンです。給食室の調理師さんたちが、手作りのカレーソースを、ひとつひとつパンにはさんで、まわりにパン粉をつけ、オーブンで焼いて作ってくれました。

5月27日(月) 今日の献立

画像1
・牛乳
・五目かけうどん
・おひたし
・肉まん風蒸しパン

蒸しパンと聞くと、甘い味のものが多いですが、今日は肉まん風の蒸しパンです。
カップの下の方に、ひき肉、ながねぎ、たけのこなどの肉まんの具を入れて、その上に蒸しパンの生地を流して蒸しました。

5月24日(金) 今日の給食

画像1
・牛乳
・スパゲティあけぼのソース
・さいころサラダ
・バナナ

スパゲティあけぼのソースは、小麦粉とバターで作った白いソースにトマトケチャップの赤を加えたピンク色のパスタソースです。隠し味に少量のカレー粉を加え、風味が上がりました。

5月23日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・マーボー豆腐丼
・茎わかめと大根の和え物
・甘夏

マーボー豆腐丼は、日本のみそをベースに作りました。辛みも少なく、とても食べやすいマーボー豆腐になっています。

5月21日(火) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・ココアパン
・シェパーズパイ
・ひよこ豆のスープ

今日は、イギリス料理の「シェパーズパイ」です。羊飼いのことを「シェパード」といい、羊の肉で作ったミートソースにパイ生地を使わず、マッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。給食ではアレンジして、マッシュポテトの上にミートソースをのせ、チーズをかけて焼きました。

5月20日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・ししゃものごま焼き
・切干し大根の煮物
・けんちん汁

今日は、切干し大根の煮物です。切干し大根は、食物繊維も豊富なのでおなかの調子を整えてくれるので、しっかりと食べてほしいです。

5月17日(金) 今日の給食

画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・大豆とポテトのフライ
・バナナ

今日は野菜がたっぷり入った味噌ラーメンです。麺は盛り付けしやすいように一人分ずつ分けてバットに入れてくれています。

5月16日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・とりひき肉のカレーライス
・海藻サラダ
・カラマンダリン

今日は鶏挽肉を使ったカレーです。給食室では、小麦粉とバター、あぶら、カレー粉を使って、カレールウを手作りしています。

5月15日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ゆかりと青菜のごはん
・さばの塩麹焼き
・利休汁

利休というのは、茶道(お茶)で有名な千利休という人のことです。千利休は、ごまが大好きでいろいろな料理に入れて使ったそうです。そのことから、ごまの入った料理に「利休」という名前をつけるようになったといわれています。
今日の汁物には、ねりごまが入っています。

5月14日(火) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・So(ソイ)ドッグ
・ミネストローネ
・フルーツミックス

今日は、「Soy(ソイ)ドッグ」です。ソイとは、「大豆」のことです。今日は、大豆とベーコン、ピーマン、マッシュルームなどをピザソースで炒めた具を調理員さんが1つ1つコッペパンにサンドしてホイルに包んでくれてて焼きあげました。

5月13日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・野菜のにんにくしょうゆドレッシング
・くだもの

今日のあぶたま丼は、鶏肉のほかに油揚げを加えた具材を、卵でとじた料理です。
油揚げと卵で「あぶたま丼」です。油揚げに味がよくしみ込んでいます。

5月10日(金) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・こまつなのふりかけ
・新じゃがのそぼろ煮
・だいこんの甘酢あえ

今日は「新じゃが」を一度素揚げし、たけのこや玉葱など野菜たっぷりのそぼろあんと絡めました。

5月8日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・ひじきサラダ
・美生柑

高野豆腐のそぼろ丼は、豚ひき肉と高野豆腐の入ったどんぶりです。
高野豆腐は、大豆からできる豆腐を凍らせてから乾燥させたものです。別名「凍り豆腐」とも呼ばれています。

5月7日(火) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・ハニートースト
・チリコンカン
・ごまドレッシングサラダ

今日は、食パンにはちみつのクリームを塗って焼きました。はちみつのやさしい甘みが広がります。

5月2日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・中華風混ぜごはん
・春雨と豆腐のスープ
・グレープセリー

5月5日は「こどもの日(端午の節句)」です。今日はちまきのごはんのようにもち米を使った中華風のおこわとゼリーで、端午の節句をお祝いします。

5月1日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・菜飯
・赤魚の香りソースかけ
・春野菜の豚汁

今日の魚は「赤魚(あかうお)」です。りんご、にんにく、長ネギ、しその葉と調味料を合わせたさわやかなソースをかけています。

4月30日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・グリンピースごはん
・ししゃものから揚げ
・春野菜のみそ汁
・りんご

今日は今が旬のグリンピースの入った「グリンピースごはん」です。グリンピースは、冷凍や缶詰などもありますが、今日は八百屋さんから生のグリンピースを届けてもらいました。
そして今日は、1年生の皆さんが「グリンピースのさやむき体験」をしました。みんな上手にさやからグリンピースを取り出してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30