ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

12月23日(金)今日の献立

画像1
チキンストロガノフ
フレンチサラダ
スノーボール
ジョア

★終業式です。2学期も頑張りました!
健康に注意して冬休みを過ごして、3学期元気なスタートをきれるといいですね。
3学期の給食は、1月10日(火)始業式からです。

12月22日(木)今日の献立

画像1
ほうとう風うどん
牛乳
ゆずドレサラダ
カルピスポンチ

★今日は冬至です。かぼちゃを入れたほうとうの味付け(みそ)で食べるうどんと、ゆずの果汁と皮を使ったドレッシングのサラダです。

12月21日(水)今日の献立

画像1
セサミパン
牛乳
ポテトエッグ
ミネストラスープ
くだもの(りんご)

12月20日(火)今日の献立

画像1
七穀わかめごはん
牛乳
魚(かれい)のにんにくみそ焼き
肉団子と白菜のスープ
くだもの(みかん)

★鶏ひき肉と玉葱で肉団子を作りました。
生姜がきいたスープにもちもちの肉団子がよく合います。

12月19日(月)今日の献立

画像1
こんぶごはん
牛乳
おでん
ごまあえ

★学校は週末誰もいなくなってしまうので、月曜日の朝はとても寒いです。
冬の定番料理のひとつ、おでんをつくりました。
温かいものを食べて、体を芯から温めたいですね。

12月16日(金)今日の献立

画像1
キャロットライスクリームソース
さいころサラダ
くだもの(りんご)
飲みものリザーブ
(牛乳 ミルメイクコーヒー ジョアから事前にひとつ選択)

12月15日(木)今日の献立

画像1
ごはん
ひじきふりかけ
牛乳
魚(ふか)の揚げ煮
せんべい汁

★せんべい汁は東北地方の郷土料理です。汁物専用の小麦粉などでできたせんべいを給食室でパキパキと割って汁に加えました。
そのままでは固いせんべいですが、温かい汁の中で少しふやけてもちもちした食感が出るのが特徴です。

12月13日(火)今日の献立

画像1
メープルトースト
牛乳
白菜のシチュー
コールスロー
くだもの(いちご)

12月12日(月)今日の献立

画像1
いなり寿司風混ぜごはん
牛乳
魚(黒むつ)の照り焼き
根菜のみそ汁

★「みそ汁を食べよう」献立です。
みそ汁の具材の中心はごぼう、だいこんなどの根菜類です。

12月9日(金)今日の献立

画像1
きびごはん
ししゃものピリ辛焼き
牛乳
塩肉じゃが
くだもの(みはや)

12月8日(木)今日の献立

画像1
カレービーンズ丼
牛乳
花野菜ソテー
くだもの(りんご)

★花の部分を食べるブロッコリーとカリフラワー。冬が旬の野菜です。
苦手な人も多いかもしれません。少しずつチャレンジしていけると良いですね。

12月7日(水)今日の献立

画像1
和風スープスパゲッティー
牛乳
海藻サラダ
板橋区産にんじんケーキ

★ふれあい農園会給食です。区内の畑でつくられたにんじんをすりおろして、ケーキの生地に入れました。スパゲッティーにも使っています。
生産者の方の顔が見える食材を使用できるのは、給食のよいところの一つでもあります。感謝していただきましょう。

12月6日(火)今日の献立

画像1
豚肉のしぐれごはん
牛乳
生揚げと青菜の煮浸し
かんぴょうの卵とじ汁

12月5日(月)今日の献立

画像1
ミルクパン
牛乳
煮込みハンバーグ
マカロニスープ
レアチーズデザート

★ハンバーグはひとつひとつ給食室で手作りです。
たねに豆腐を入れてやわらかく出来あがりました。

12月2日(金)今日の献立

画像1
変わり親子丼
牛乳
野菜のからし和え
くだもの(りんご)

★鶏肉と卵の親子丼に高野豆腐を加えています。
ボリュームが出るだけでなく、味がしみた高野豆腐は食べやすくておいしいです。

12月1日(木)今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
豆腐のカレー煮
カリカリ油揚げのサラダ
くだもの(みかん)

★12月になった途端ぐっと寒くなりましたね。
食事をすることでもからだがあたたまります。
2学期も残り1か月、学習、生活共にやり残しのないように!がんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31