ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

10月26日(火) 今日の献立

画像1
駒ヶ根産しめじ入り栗おこわ
牛乳
小魚のカレー揚げ
豆乳仕立ての野菜汁

★長野県駒ヶ根市から届いたしめじと秋の味覚栗を使ったおこわです。
しめじのうまみと栗の甘みを感じることができました。

10月25日(月) 今日の献立

画像1
四川豆腐丼
牛乳
海藻サラダ
くだもの(マスカット)

10月22日(金) 今日の献立

画像1
豆もやしごはん
牛乳
切り干し大根のナムル
わかめとたけのこのスープ

10月21日(木) 今日の献立

画像1
五目わかめラーメン
牛乳
あげごぼうのごまだれ
くだもの(梨)

10月20日(水) 今日の献立

画像1
ビスキュイパン
牛乳
じゃがいもと豆のスープ
キャベツとコーンのサラダ

★パンの上に手作りのクッキー生地をのせて焼いたビスキュイパン。
サクッとした食感でおいしく食べられました。

10月19日(火) 今日の献立

画像1
秋の彩りごはん
牛乳
魚のえのきバター焼き
さわにわん

★秋のおいしさを感じましょう。ごはんにはさつまいもとしめじを使用し、魚の上には大きめに切ったえのきをのせました。

10月18日(月) 今日の献立

画像1
チキンカレーライス
牛乳
ごまドレッシングサラダ
くだもの(柿)

★秋の味覚のひとつ、柿。ほどよい甘みでおいしく食べられました。

10月15日(金) 今日の献立

画像1
きびごはん
さばのみそだれかけ
牛乳
おかか和え
のっぺい汁

★季節の魚、さばをごはんが進む味付けに仕上げました。
姿勢を正して食べたい和食献立です。


10月14日(木) 今日の献立

画像1
ナシゴレン
牛乳
ビーフンスープ
アーモンドサラダ

★ナシゴレンはインドネシアの炒めごはんです。現地のことばでナシには「飯」、ゴレンには「揚げる」という意味があります。

10月13日(水) 今日の献立

画像1
かけきつねうどん
牛乳
あまからおひたし
大学芋

★大きな“あげ”は近所の豆腐屋さんの手作り油揚げです。
味がしみていておいしくいただきました。

10月12日(火) 今日の献立

画像1
たまごドッグ
牛乳
キャベツのクリームスープ
くだもの(梨)

10月11日(月) 今日の献立

画像1
ひじきごはん
牛乳
魚の照り焼き
けんちん汁

10月8日(金) 今日の献立

画像1
スパゲッティミートソース
牛乳・ミルメイクコーヒー
イタリアンドレッシングサラダ
くだもの(巨峰・マスカット)

10月7日(木) 今日の献立

画像1
チャーハン
牛乳
豚肉と生揚げのみそ炒め
ピリ辛もやし

10月6日(水) 今日の献立

画像1
練りごまトースト
牛乳
カスレ(白いんげん豆と肉の煮込み)
くだもの(梨)

★カスレはフランスの家庭料理です。トマト味で煮込むことで、豆や野菜もたくさん食べられます。

10月5日(火) 今日の献立

画像1
菜めし
牛乳
五目肉じゃが
カルシウムビーンズ

★カルシウムビーンズは揚げた大豆、揚げた高野豆腐、からいりしたちりめんじゃこをケチャップをベースにした味付けでまとめています。
豆類が苦手でも「これは好き!」という声が聞かれます。

10月4日(月) 今日の献立

画像1
ごはん
のりの佃煮
牛乳
ぎせい豆腐
すまし汁

★ぎせい豆腐のぎせい(擬製)は本物をまねてつくるという意味のことばです。
豆腐にたまごや肉を入れて焼いて固めてつくります。
僧侶が食べることを禁じられているたまごを食べるために、豆腐の中に入れて分からないようにしたことがはじまりとされています。

9月30日(木) 今日の献立

画像1
チリビーンズライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(ぶどう)

★旬のぶどうはピオーネという品種です。粒が大きくしっかりした味が特徴です。

9月29日(水) 今日の献立

画像1
七穀ごはん
さばの香り焼き
牛乳
アーモンド和え
もずく汁

9月28日(火) 今日の献立

画像1
ハニートースト
牛乳
チキンクリームスープ
コーンサラダ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布