ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新河岸小の植物

画像1
キンモクセイの香りがしてきました。秋の訪れを感じます。

1年国語 漢字の学習4

画像1
素敵な文を見つけた先生は、みんなに紹介しました。紹介が終わると、子どもたちから拍手が沸き起こりました。

休み時間の様子

画像1画像2
今日の休み時間は、まぶしいほどの青空でした。子どもたちは、元気に体を動かしていました。4年生はクラスみんなでドッジボールをしていました。

全校朝会(表彰)

画像1画像2画像3
全校朝会(オンライン)で、はたらく消防写生会で素敵な賞をいただいた児童を表彰しました。

もうすぐ読書旬間です

画像1
10月7日(金)から2週間読書旬間が始まります。図書室前に素敵な本が並びました。好きな本を選んで、読書に親しみましょう。

算数コーナー

画像1画像2
ものの重さを当てられますか?子どもたちは登校したとき、休み時間に算数コーナーの重さ当てにチャレンジしています。私もチャレンジしましたが、なかなか難しかったです。

休み時間の様子

画像1
6年生は鬼ごっこをしていました。男女が一緒に、先生も交ざって楽しそうに校庭を走っていました。

音楽朝会 「スマイルアゲイン」

画像1画像2
9月のテーマ曲は「スマイルアゲイン」です。この曲は、学習発表会でも歌います。本番では校長先生が指揮をしてくださいます。今日の音楽朝会では、校長先生の指揮に合わせて、全校児童が元気に歌いました。

はたらく消防写生会

画像1
1学期に取り組んだ「はたらく消防写生会」の代表児童の作品が素敵な賞に選ばれました。児童の作品は、校長室前に掲示しましたのでご来校の際にご覧ください。

休み時間の様子

画像1
休み時間は、秋の爽やかな晴れ空でした。子どもたちは、ドジボール、フラフープ、サッカー、鬼ごっこなどをして遊んでいました。1年生は雲底やジャングルジムで遊ぶのが大好きなようです。

緑のカーテン

画像1
朝晩の気温が下がり、緑のカーテンの様子が変わってきました。ヘチマは花から実へと変化し、今ではたくさんの実がなっています。5年生は理科の学習で、ヘチマの生長について学んでいます。

もうすぐ稲刈りです

画像1
稲に網をかけて2週間が過ぎました。網の中をのぞくと、稲穂が実り収穫の時期をいまかと待っているようでした。子どもたちも収穫を楽しみにしています。

休み時間の様子

画像1
今日の休み時間は、気持ちのよい青空でした。校庭で遊ぶ子どもたちは太陽の光をたくさん浴びて、気持ちよさそうでした。

緑のカーテン

画像1
緑のカーテンになったヘチマの実が大きくなりました。2階の窓を開けると、大きなヘチマの実がありました。

休み時間の様子

画像1
昨日は外遊びができなかったので、たくさんの子たちが楽しく外遊びをしました。1年生はジャングルジム遊びが人気です。楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

休み時間の様子

画像1
今日は、土曜授業プランです。子どもたちは2時間目の授業が終わると、校庭に出て元気に遊んでいました。6年生はサッカー、4・5年生はドッジボールで遊んでいました。

算数コーナー

画像1
玄関や階段の踊り場などに算数コーナーができました。例えば「重さは、何グラムかな」とものを手に取り、重さはどれくらいか予想します。重さの感覚を意識しながら生活できるようにしていきます。



ヒガンバナの花が咲きました

画像1
正門付近の植え込みにヒガンバナが1輪咲きました。ヒガンバナが日々成長する様子を見てきたので、今日の日が楽しみでした。

避難訓練を実施しました

画像1
9月の避難訓練を行いました。想定は、授業中に大きな地震(震度5)の発生です。「避難開始」の放送がなると、子どもたちは先生の指示に従って「あ・お・か・し・も」を守って避難しました。

休み時間の様子

画像1
太陽の日差しがまぶしいほどの休み時間でした。子どもたちは、校庭に出て、元気に体を動かしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31