ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

休み時間の様子

画像1
竹馬を練習している3年生はどんどん上手になりました。練習の様子を見ていた校長先生も子供たちと一緒に竹馬に挑戦!。校長先生は竹馬がとても上手でした。

休み時間の様子

画像1
最近、3年生は竹馬を頑張っています。足の高さや棒の傾き具合などを調整しながら、何度も何度も練習しています。お互いにアドバイスしながら練習する姿を見ていると微笑ましくなります。

植物を栽培しています

画像1画像2
先週、4年生がヘチマ、ひょうたん、ツルレイシの苗を植えました。毎日、休み時間になると子供たちが水やりにきます。熱心にたくさん水を上げてくれるので、植物が元気に育っています。

離任式

画像1画像2画像3
新河岸小学校を去られた先生方をお迎えし、離任式を行いました。先生方のお話を各教室にライブ配信しました。先生方のお話が終わると教室から子供たちの大きな拍手が沸き起こりました。

休み時間の様子

画像1画像2
休み時間になると、雨上がりの校庭に子供たちは元気に出てきました。先生たちも子供たちと一緒に楽しそうに遊んでいました。

休み時間の様子

画像1
学級園で子供たちが先生と一緒にモンシロチョウの幼虫を探していました。キャベツの葉の裏側をのぞくと、小さな幼虫がたくさんいました。子供たちは幼虫をのぞき込んでよ〜く観察していました。

休み時間の様子

画像1
校庭で子供たちがドッジボールをしていました。男女混合のチームになり、互いに励まし合ったり、応援したりしながら楽しそうに体を動かしていました。

全校朝会(校長先生のお話)

画像1
今週のお話は「学力推進週間」についてのお話でした。本校では5月20日〜27日までを学力推進週間とし、普段の授業以外に、朝の学習の時間、放課後のレベルアップタイムなどの取組を通して、子供たち一人一人の学力の向上を図ります。6年生は27日(木)に全国学力学習状況調査があるのでそれに向けても取り組んでいます。

休み時間の様子

画像1画像2
雨が上がり、子供たちにとって楽しみな外遊びができることになりました。子供たちは一輪車やフラフープ、竹馬などを使って楽しく体を動かしました。楽しい時間はあっという間でした。

休み時間の様子

画像1画像2
雨が降りそうな天気でしたが、子供たちは校庭に出て元気に遊んでいました。いつも子供たちは楽しそうです。

全校朝会「校長先生のお話」

画像1
今回の校長先生のお話は、校長室から各教室にオンライン(ライブ配信)で行いました。
校長先生からは、「緊急事態宣言発令期間の延長」「開校記念日」について、お話しいただきました。教室の子供たちは、校長先生の話をよく聞いていました。

図書委員会おすすめの本

画像1画像2
図書室前には、図書委員会の5・6年生がおすすめする本が紹介されています。本のタイトルは「ぼくとニケ」「あらしをよぶ名探偵」「かいけつゾロリ」・・などです。楽しい本にたくさん触れて、本の世界を楽しみましょう。

休み時間の様子2

画像1画像2
休み時間、校庭で遊ぶ子供たちはいつも楽しそうです。竹馬で遊ぶ子、一輪車で遊ぶ子、ドッジボールで遊ぶ子、子供たちは友達と一緒に夢中で遊んでいます。休み時間は20分間という短い時間ですが子供たちにとっては、楽しい楽しい時間に違いありません。

休み時間の様子

画像1
学級園にモンシロチョウがやってきました。子供たちは休み時間になるとキャベツの葉をめくり、たまごや幼虫がいるか探していました。小さな幼虫を見つけた子は、私にそっと見せてくれました。小さな小さな幼虫は、子供たちにとって大発見だったかもしれません。

休み時間の様子

画像1画像2
休み時間になると子供たちは元気に体を動かしました。子供たちは一輪車、竹馬、ドッジボール、鬼ごっこなどで遊んでいました。明日からお休みになります。元気に過ごしてくださいね。

心を育む取組

画像1
「心を育む取組」を行っています。「心を育む取組」では、新型コロナウイルス感染症対策を兼ねて、標語を作ることによって人権に対する意識を高めることをねらいとしています。廊下には、子供たちの素敵な作品が掲示されました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布