ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

チューリップの芽が出てきました

画像1
昨年11月頃、子供たちが学級園に植えたチューリップの球根から芽が出てきました。学級園をよ〜く観ると、たくさんの小さな芽が出ていました。冬の間の眠りから目を覚ましたかのようです。

春がやってきました

画像1
校庭の梅の木の花が咲きました。花の色は、薄ピンク色です。開花した花びらは、暖かな日差しを受けて気持ちよさそうでした。

休み時間の様子

画像1
休み時間になると子供たちは元気よく校庭に出てきました。暖かい風が吹くなかで楽しそうに体を動かしていました。

全校朝会(表彰)

画像1画像2
全校朝会(オンライン)では、漢字検定の表彰をしました。代表児童2名が校長先生から賞状を受け取りました。

休み時間の様子

画像1
18日(木)は、冷たい風が吹いていましたが、子供たちが寒さに負けずに元気に体を動かしていました。今日もドッジボールが大人気でした。

避難訓練

画像1
避難訓練を行いました。今回は休み時間に大きな地震が起こった場合の訓練でした。子供たちは毎月1回避難訓練を行い、いざというときに自分の命を守れるようにしています。訓練の最後に、校長先生からのお話を聞きました。みんなしっかり話を聞いて、今日の訓練を振り返りました。

読書旬間

画像1画像2
1月31日〜2月10日まで読書旬間を実施しました。子供たちはたくさん本に親しむだけでなく、お薦めの本を紹介するカードを届けてくれました。子供たちのカードは図書室前に掲示したのでご来校の際はご覧ください。

休み時間の様子

画像1
今日はドッジボールが大人気でした。4年生、5年生、6年生がそれぞれ楽しそうに取り組んでいました。寒さに負けず、子供たちは元気でした。

表彰「かきぞめ」

画像1
今日の全校朝会(オンライン)では、書き初め大会で優秀な成績を修めた6年生を表彰しました。みなさんも頑張ったことがあったらぜひ教えてください。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かい休み時間でした。4年生は体育館でドッジボールをしていましたが、その他の学年は元気に外遊びをしていました。1年生はルールを決めて、ドッジボールをしていました。

休み時間の様子

画像1
雨上がりのため、校庭には水たまりがたくさんありました。子供たちは上手に水たまりを避けて遊んでいました。鬼ごっこをしている子たちは笑顔でとても楽しそうでした。

読書週間

画像1
現在、読書週間期間中です。子供たちはたくさんの本に親しんでいます。また、自分がおすすめしたい本をカードに書いて届けてくれます。子供たちのカードは図書室前の掲示板に掲示しました。友達がお薦めする本もぜひ読んでみてください。

休み時間の様子

画像1
日差しが優しく、ポカポカした陽気でした。校庭にはたくさんの子供たちが元気に遊ぶ姿がありました。6年生は担任の先生と一緒にドッジボールを楽しんでいました。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かい休み時間でした。子供たちは、友達と一緒にサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりしていました。けがもなく過ごせたようです。

休み時間の様子

画像1
お日様は見えませんでしたが、穏やかな気候でした。休み時間になると子供たちは、元気に校庭に出てきました。子供たちの中には、冬の寒さをしのいでじっとしている生き物を見つけて、よ〜く観察している子がいました。春が待ち遠しいです。

休み時間の様子

画像1
とても暖かい休み時間でした。高学年の子たちが下級生と仲良く遊んでいました。楽しく遊んでいる様子を見ていると微笑ましくなりました。

休み時間の様子

画像1
暖かい日差しの中で、子供たちは元気に遊んでいました。子供たちは友達と一緒に楽しい時間を過ごしていると素敵な笑顔を見せてくれます。

休み時間の様子

画像1画像2
青空の下、子供たちは元気に外遊びをしていました。5年生、6年生が下級生と一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。子供たちは学年を越えて楽しく過ごしています。

休み時間の様子

画像1画像2
暖かな日差しを受けながら子供たちは楽しそうに過ごしていました。2年生は鉄棒、4年生はドッジボール、5年生はサッカーなどをしていました。私は1年生と鬼ごっこをしました。

書き初めの表彰

画像1画像2画像3
書き初めの表彰をオンラインで行いました。今回は、代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。代表児童以外で賞を受けた児童は、教室で担任の先生から賞状を受け取りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 保護者会(全)
3/3 卒業を祝い感謝する会(6)