ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

明日から12月です。

画像1画像2
明日からいよいよ12月です。子供たちは、休み時間になると元気に外遊びをしていました。今日は、ポカポカ陽気の中、子供たちは気持ちよさそうに体を動かしていました。

「へちま」が、種を落としました!

画像1
冬が近づき、校庭の木々の葉がすっかり落ちてしまいました。先日、外遊びをしていた子が「黒い種を見つけたよ。」と見せてくれました。同じ黒色の種が足元にたくさん落ちていたので、上を見上げるとヘチマの実がぶらさがっていました。どうやら、そのヘチマの実から種が落ちたようでした。ヘチマの実も季節とともに姿を変え、冬になると実から種を落とし、次の世代に命を受け継いでいるのです。学校生活の様々な場面で、子供たちが自然に触れて、自然の不思議さ、すばらしさを感じられる場を設けていきます。

2学期のまとめの時期になりました

画像1
2学期も,残り1か月となりました。いよいよ2学期の学校生活もまとめの時期になりました。学校では子供たち一人一人が2学期の目標を振り返り、よさをさらに伸ばし、足りないところは努力できるように指導していきます。ご家庭では、お子様から学校での様子を聞き取ったり、頑張りを認め励ましたりしていただきたいと思います。

第6回 なかよし班活動

画像1画像2画像3
雨のため、室内で活動しました。6年生が工夫した遊びで、みんなで楽しく遊びました。教室からは子供たちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。6年生のおかげで、楽しい一日がスタートが切れました。

休み時間の子供たちの様子(校庭)

画像1画像2
風が強く、曇り空でしたが、子供たちは元気に遊んでいました。1年生は鬼ごっこや鉄棒、2年生、4年生は鬼ごっこ、3年生と6年生はドッジボールで遊んでいました。どの学年も、遊びのルールを守り、楽しそうに遊んでいました。

図書委員会の活動の様子

画像1
図書委員会では、休み時間の本の貸し出しや本の整理等を行っています。今日は、6年生の図書委員が休み時間に返却された本をきれいに拭いて、本棚に返却しました。みんなのために頑張っています。

11月クラブ活動

画像1画像2
今年度のクラブは、バドミントン・手芸・卓球・コンピュータ・球技・工作の6つです。どのクラブも6年生がリーダーになり活動をすすめています。今日は天候にも恵まれ、子供たちは楽しそうに活動していました。

休み時間の様子

画像1画像2
校庭のさくらの葉が黄色や赤色に色づき、秋の深まりを感じるようになりました。休み時間になると子供たちは校庭に出て、元気に体を動かしています。今日はポカポカ陽気で気持ちよさそうでした。

第5回なかよし班活動

画像1画像2
班ごとに集合し、遊びました。今回の活動場所は、校庭、体育館、教室です。グループごとに決められた場所に移動して遊びました。校庭では長縄跳びや鬼ごっこ、体育館ではボールを使ってドリブルリレーをしました。

11月廊下掲示

画像1画像2
11月に入り、教室廊下の掲示が新しくなりました。書写や図工の作品など子供たちの学習の成果がずらりと並んでいます。今週は土曜授業プランがあります。ご来校の際には子供たちの作品をぜひご覧ください。

子供たちは時計を見て行動しています

画像1
「時間だよ」「休み時間終わりだよ。」休み時間が終わる時刻になると、校庭から子供たちの声が聞こえてきます。新河岸小では、時を知らせるチャイムは登校時刻を知らせるとき(8:05)だけ鳴ります。そのため、子供たちは時計を見て行動しなければなりません。子供たちは日々学校生活の中で気付き、考え、判断しながら行動しています。

改めて新しい生活のきまりを見直しましょう

画像1
本日、子供たちに改めて感染防止について取り組むよう指導しました。朝、子供たちは放送で校長先生からのお話を聞くとともに、担任の先生とこれまでの生活をふり返り、感染防止について話し合いました。休み時間が終わると、子供たちは手洗いうがいをすすんで行っていました。

給食委員会  献立一口メモ

画像1画像2
給食委員の役割の一つとして「献立一口メモ」を放送で全校に伝えています。今日も給食の準備を終えた当番の子が、職員室にやってきて「献立一口メモ」を読んでくれました。放送が終わると、「緊張した〜」と言っていましたが、放送しているときに態度は堂々としたものです。これからもよろしくお願いします。

第4回 なかよし班活動

画像1画像2画像3
今回も、班ごとに集まって6年生が考えた「風船バレーボール」、「爆弾ゲーム」、「ハンカチ落とし」などの遊びをしました。6年生の子たちは、みんなが楽しむことができるように上手にリードししていました。

休み時間の様子

画像1画像2
さわやかな秋空のもと、子供たちは元気に遊んでいます。高学年ではドッチボール、低学年では鉄棒や鬼ごっこで遊ぶ子が多かったです。鉄棒で遊んでいた子が、得意げにたまご回りや鉄棒に足をかけて逆立ちする技を見せてくれました。見事でした!

元気に登校しています

画像1
登校時、子供たちは校長先生とあいさつを交わして校舎に入ります。子供たちと明るく笑顔であいさつを交わすと、やる気パワーがわいてきます。今日も1日がんばりましょう!

休み時間、子供たちは元気に遊んでいます

画像1画像2
子供たちは休み時間になると校庭で元気に遊んでいます。ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒などの遊びが人気です。天気にも恵まれ、子供たちは気持ちよさそうに体を動かしていました。

委員会 給食委員会

画像1画像2
給食委員会です。給食委員会の仕事には、給食の時間に「給食一口メモ」を放送で読んだり、給食に使われている材料のマグネットを栄養黒板にはったりすることなどがあります。当番を決めて、一人一人が責任をもって取り組んでいます。明日の給食が楽しみです!

委員会 お知らせ委員会

画像1
11月3日の委員会活動の様子をいくつかお知らせします。
 お知らせ委員会です。お知らせ委員会は、学校生活をよりよくするために必要なことを「学校全体にお知らせする」委員会です。今回は学校生活全体をふり返り、みんなに気を付けてほしいことをポスターにしました。

第3回なかよし班活動

画像1画像2
今回のなかよし班活動では、班ごとに仲良く遊びました。リーダーとなる6年生が遊びの内容を考え、準備しました。班ごとの遊びは「爆弾ゲーム」「命令ゲーム」「風船バレー」など様々でしたが、どの班から楽しい笑い声がたくさん聞こえてきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布(▲含:保健関係)