6月29日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、スタミナサラダうどん、オレンジ蒸しパン

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、にんにく(青森県)、人参(千葉県)、もやし(栃木県)、胡瓜(埼玉県)、生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)

 今日は残菜調査の結果発表を行いました。どのクラスも食べ残しを減らそうと頑張ってくれたおかげで、1日の残菜量の平均は36人分でした。志六小では毎日700人近くの人が給食を食べているので、この結果はとても素晴らしいです。
 残菜調査週間は終わりましたが、子どもたちには、体のために食べることを大切にしてほしいと思います。

6月28日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鱈の長崎県産椎茸入り野菜あんかけ、胡瓜のピリ辛、明日葉麺入りすまし汁

<主な食材産地>
鱈(北海道)、干し椎茸(長崎県平戸市)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)、もやし(栃木県)、ピーマン(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、大根(青森県)、長ねぎ(茨城県)、青菜(茨城県)

 今日はとれたて村給食です。今回の食材は「干し椎茸」です。干し椎茸は苦手な人が多く、どんなメニューにすれば一口でも多く食べてもらえるか悩みました。志六小では揚げた鱈が人気なので、干し椎茸を細かく刻んで入れた野菜のあんかけを鱈にかけて食べるメニューにしました。

6月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ビスキュイトースト、レンズ豆のシチュー、くだもの(メロン)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、卵(青森県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、メロン(茨城県)

 ビスキュイトーストは、パンの上に砂糖や小麦粉、アーモンドパウダー、卵などを混ぜたビスケット生地をぬってオーブンで焼きました。調理員さんがひとつひとつ手作りしてくださった、子どもたちに人気の甘くて美味しいトーストです。

6月26日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、海苔の佃煮、豚肉とじゃが芋のみそ煮、土佐酢和え

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、ごぼう(青森県)、じゃがいも(千葉県)、胡瓜(埼玉県)、大根(青森県)

 肉じゃがは日本の家庭料理の代表ですが、今日は味噌味の肉じゃがです。お肉のうま味と、味の染みたじゃが芋が美味しい料理です。

6月23日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、麦ご飯、八宝菜、バンサンスウ、くだもの(黄桃缶)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(群馬県)、白菜(長野県)、チンゲン菜(静岡県)、胡瓜(埼玉県)、もやし(栃木県)

 バンサンスウは中国語で、バンが「和え物」、サンが「数字の3」、スウが「糸」という意味です。3種類の食材を細く切った和え物ですが、給食では食材を5種類に増やして作りました。
 ご飯は押し麦を混ぜて麦ご飯にしました。

6月21日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、セルフフィッシュバーガー、チキンクリームスープ

<主な食材産地>
ホキ(ニュージーランド)、鶏肉(青森県)、卵(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(群馬県)、じゃがいも(千葉県)

 今日のセルフフィッシュバーガーは、パンにソースのかかったホキのフライとボイルキャベツを自分で挟んで食べます。ホキは淡泊な味の魚で、フライやムニエルにすると美味しく食べることが出来ます。

6月21日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、五目ラーメン、手作り肉まん

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏ひき肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、白菜(長野県)、チンゲン菜(静岡県)、長ねぎ(茨城県)

 今日の手作り肉まんは昨年度に新メニューとして出したものです。子どもたちからもう一度出してほしいという声を多くいただいたので今年度も献立に取り入れました。
 五目ラーメンはスープが麺と絡むように、でんぷんを入れてとろみをつけました。

6月20日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、豚肉のおろし丼、和風サラダ、くだもの(さくらんぼ)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、人参(千葉県)、大根(青森県)、生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(兵庫県)、万ねぎ(福岡県)、胡瓜(山形県)、さくらんぼ(山形県)

 さくらんぼは6月から7月のはじめが旬の果物で、旬の時期が短く、長い間保存することが出来ないため、この時期にしか食べることが出来ません。今年度、さくらんぼが給食に出るのは今日が最初で最後です。

6月19日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、カレイの香り焼き、ごま和え、もずく入り卵すまし汁

<主な食材産地>
カレイ(ロシア)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、卵(青森県)、人参(千葉県)、青菜(茨城県)、長ねぎ(茨城県)、白菜(長野県)、大根(青森県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)、水菜(茨城県)

 今週は残菜調査週間です。この1週間では志六小でどのくらいの食べ残しがあるかを調べます。残菜が少なかったクラスには賞状が贈られる給食行事です。
 今年度は給食室の改修工事があるため、残菜調査は1学期のみとなりますが、いつもよりプラス3口を目標に、クラス全員で協力して残菜が減らせるといいと思います。

6月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、エコふりかけ、和風卵焼き、白菜と大根のみそ汁

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、卵(青森県)、人参(千葉県)、青菜(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、長ねぎ(茨城県)、白菜(長野県)、大根(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)

 エコふりかけは名前の通りエコ(環境)を考えたメニューです。給食ではいつも食材からだしを取っています。普段はだしをとった後のかす(だしガラ)は捨ててしまいますが、今日は、みそ汁を作るときに使った昆布とけずり節のだしガラを再利用してふりかけを手作りしました。
 また今日は給食試食会が行われ、保護者の方にも給食を食べていただきました。

6月14日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ひじきご飯、鱒の西京味噌焼き、けんちん汁

<主な食材産地>
鱒(北海道)、鶏肉(青森県)、人参(千葉県)、青菜(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、長ねぎ(茨城県)、しめじ(長野県)

 ひじきは海藻の仲間で、カルシウムや食物繊維、鉄分が豊富な食品です。ひじきや人参、油揚げなどで作る炒め煮は和食の定番ですが、今日はご飯に混ぜました。甘辛く食べやすい味つけです。
 鱒はサケ科の魚で見た目も鮭にそっくりです。淡泊な味に合う西京味噌焼きにしました。

6月15日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、関西風かけわかめうどん、いももち、くだもの(冷凍みかん)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、人参(千葉県)、青菜(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、長ねぎ(茨城県)、白菜(長野県)

 いももちは志六小で人気のメニューです。蒸したじゃがいもを潰して小判型に丸めて揚げたもので、じゃがいもにはビタミンCやカリウムが豊富に含まれています。給食室で600個以上のいももちをひとつひとつ手作りしました。

6月13日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ココアパン、シェパーズパイ、野菜スープ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(茨城県)、生姜(高知県)、青菜(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)、セロリ(長野県)

 シェパーズパイはマッシュポテトとミートソースを重ねて焼いたイギリスの家庭料理です。イギリスでは羊飼いのことをシェパードと言い、昔忙しい羊飼いがよく作っていたことが名前の由来です。本場では羊の肉を使いますが、給食では豚肉を使って作りました。
 有名なハリーポッターシリーズの映画にも登場したイギリスで人気の料理です。

6月12日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、肉豆腐、糸寒天入り中華醤油和え、くだもの(黄桃缶)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、生姜(高知県)、長ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、青菜(茨城県)

 肉豆腐は和食の定番料理として親しまれています。豆腐や薄切りのお肉、玉ねぎ、人参、糸こんにゃくなどを醤油や砂糖、酒で煮込んだ物で、味つけはすき焼きと似ています。
 副菜の和え物には東京都の伊豆諸島で採れた「糸寒天」を使っています。

6月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、赤魚の三味焼き、もやしのピリ辛和え、いも団子汁

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、赤魚(アメリカ)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、長ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、万ねぎ(福岡県)、じゃがいも(鹿児島県)、大根(青森県)青菜(茨城県)

 いも団子は北海道の郷土料理で、じゃがいもを蒸してつぶし、でんぷんを混ぜて丸めたものです。今日は鶏肉や大根、人参、長ねぎなどの野菜を入れて醤油味のいも団子汁を作りました。

6月8日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きんぴらドッグ、トマトとマカロニのスープ、くだもの(小玉スイカ)

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、小玉スイカ(茨城県)

 今日はきんぴらごぼうとピザチーズをパンに挟んで「きんぴらドッグ」を作りました。ごぼうが苦手な人も食べやすいメニューです。ごぼうは根っこの部分を食べる野菜で、お腹の中をきれいに掃除してくれる食物繊維が豊富です。
 昨日に引き続き、歯と口の健康週間ということで、よく噛んで食べることが出来る献立にしました。

6月7日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、かむかむわかめご飯、きびなごの磯辺揚げ、豆乳仕立ての野菜汁

<主な食材産地>
きびなご(長崎県)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、白菜(茨城県)、さつまいも(茨城県)、長ねぎ(茨城県)、青菜(茨城県)

 6月4日から10日間は歯と口の健康週間です。そこで今日はよく噛んで食べられるカルシウムたっぷりの献立です。ご飯にはわかめご飯の素の他にから煎りしたちりめんじゃこを混ぜました。きびなごは頭からしっぽまで丸ごと食べることが出来ます。
 く噛んで食べることは、頭の働きが良くなる、歯並びが良くなる、虫歯を防ぐなど、体のために良い効果がたくさんあります。

6月6日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、鶏ひき肉のカレーライス、コーンと野菜のサラダ

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)、キャベツ(東京都)、じゃがいも(鹿児島県)、りんご(青森県)、胡瓜(埼玉県)

 カレーライスは元々インドの料理で、日本に伝わったのは明治時代です。その後、日本でもカレーの材料である玉ねぎやじゃがいも、人参が北海道を中心に作られるようになりました。給食室では、ピザチーズやバターを入れて食べやすい味つけにしました。

6月5日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、タンメン、鉄ちゃんビーンズ、くだもの(冷凍パイン)

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)、もやし(栃木県)、キャベツ(千葉県)、長ねぎ(茨城県)、チンゲン菜(静岡県)

 鉄ちゃんビーンズは鉄分強化献立として、鉄分の豊富な大豆と高野豆腐を使ったメニューです。鉄分は体に酸素を運ぶ重要な栄養素で、不足するとめまいや貧血が起こったり、勉強やスポーツをしてもすぐに疲れてしまいます。
 今日は大豆と高野豆腐を揚げて、トウバンジャンやケチャップで味付けしました。普段大豆が苦手な人でも、揚げることでおやつのように食べられるメニューです。

6月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、キムチチャーハン、ビーフンスープ、くだもの(メロン)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏ひき肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、ピーマン(茨城県)、生姜(高知県)、チンゲン菜(静岡県)、長ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、にら(茨城県)、メロン(茨城県)

 キムチは韓国の伝統的な漬物です。キムチは唐辛子などの香辛料を沢山加えて漬け込みます。キムチに欠かせない唐辛子には「カプサイシン」という辛み成分が含まれています。カプサイシンには食欲をアップさせたり、消化や吸収をよくする効果があります。
 給食室ではキムチの絞り汁の量を低・中・高学年で変えて辛さを調節しながら作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

新規カテゴリ

健康カード