5月31日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、コーンご飯、鶏の梅みそ焼き、ごまあえ、くだもの(小玉スイカ)

<主な食材産地>
鶏もも肉(青森県)、人参(千葉県)、さやいんげん(千葉県)、キャベツ(茨城県)、もやし(栃木県)、青菜(埼玉県)、小玉スイカ(茨城県)

 今日の果物は、小玉スイカです。スイカには体のむくみや、だるさをとってくれるカリウムという栄養素や、水分がたくさん入っています。食べものからの水分は、体に吸収されやすい特徴があります。
 最近は暑い日も増えてきたので、食べ物からも水分補給ができるような果物にしました。

5月30日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、高菜とじゃこのチャーハン、中華スープ、くだもの(黄桃缶)

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、長ねぎ(茨城県)、生姜(高知県)

 高菜は、主に九州で栽培されている葉野菜です。漬け物にして食べることが多く、葉に少しピリッとした辛味があるのが特徴です。九州では、高菜漬けをごはんに混ぜたり、ラーメンのトッピングや、炒めるなど、広く親しまれています。 
 今日は、高菜漬けとちりめんじゃこを使ってチャーハンを作りました。

5月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ペンネアラビアータ、さいころサラダ、チーズケーキ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、ウインナー(埼玉県)、ベーコン(埼玉県)、鶏卵(青森県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、胡瓜(埼玉県)、ピーマン(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)、レモン(アメリカ)

 今日のペンネアラビアータに使われている「ペンネ」は、短くて先がななめにカットされているパスタです。ペンネは空洞になっているのでソースがよくからみます。
 他にも今日は給食室でチーズケーキを手作りしました。材料を混ぜ合わせてミキサーし、調理さんがひとつひとつカップに入れて焼いてくださいました。

5月26日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、麦ご飯、四川豆腐、切り干し大根入りサラダ、くだもの(美生柑)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、長ねぎ(茨城県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、にら(山形県)、キャベツ(愛知県)、胡瓜(埼玉県)、美生柑(愛媛県)

 今日のくだもの「美生柑」は4月〜5月が旬です。見た目や香りがグレープフルーツと似ていますが、グレープフルーツのような苦みや酸味はなく、とても食べやすいくだものです。

5月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、菜飯、白身フライの変わりソース、豆乳仕立ての野菜汁

<主な食材産地>
ホキ(ニュージーランド)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、青菜(埼玉県)、ごぼう(青森県)、大根(千葉県)、白菜(茨城県)、さつまいも(茨城県)、長ねぎ(茨城県)

 今日の汁物には豆乳が入っています。豆乳は大豆から作られていて、見た目は牛乳に似ていますがしっかりと大豆の風味があります。からだをつくるもとになるたんぱく質が豊富で、他にも皮膚を丈夫にするビタミンEも含まれています。
 今日はみそで味つけしました。

5月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、チョコチップパン、最上町産アスパラと春野菜のクリーム煮、コールスロー

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(鹿児島県)、胡瓜(埼玉県)、キャベツ(愛知県)、かぶ(千葉県)

 「とれたて村給食」は、板橋区と交流がある都市の食材をとり入れた給食です。今日は、山形県最上町から新鮮な“アスパラガス”が志六小に届きました。
 今日は、鮮やかな緑色の色合いや、旬の甘みを楽しめる、最上町産のアスパラガスを使ってクリーム煮を作りました。

5月23日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、アーモンドじゃこ、和風卵焼き、ひじきのサラダ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏卵(青森県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(兵庫県)、じゃがいも(鹿児島県)、胡瓜(埼玉県)、大根(千葉県)、キャベツ(愛知県)

今日のアーモンドじゃこに入っている小さな魚は 「ちりめんじゃこ」といいます。イワシの子どもを塩茹でしてから干したものです。
このような頭から骨まで食べることができる小魚は、カルシウムを多く含みます。カルシウムは、骨や歯を強くするので、成長期の子どもたちには欠かせない栄養素です。

5月20日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、鶏ごぼうピラフ、卵スープ、くだもの(デコポン)

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏卵(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、生姜(高知県)、青菜(埼玉県)、ごぼう(青森県)、にんにく(青森県)、さやいんげん(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、えのきたけ(長野県)、デコポン(熊本県)

 ごぼうは、1000年以上前に中国から薬草として日本に伝わってきました。その後、日本で食べやすいように野菜に改良されたそうです。中国では、今でも薬の材料として使われていますが、野菜としてごぼうを食べているのは、世界中で日本だけだそうです。
 今日はそんなごぼうを使ってとりごぼうピラフを作りました。隠し味にバターを入れました。

5月19日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、七穀わかめごはん、メカジキの東煮、吉野汁

<主な食材産地>
メカジキ(神奈川県)、人参(徳島県)、生姜(高知県)、白菜(茨城県)、長ねぎ(茨城県)、青菜(埼玉県)

 今日のごはんは、七穀わかめごはんです。おし麦、もちきび、もち麦、黒米、赤米、胚芽おし麦、米つぶ麦の7種類が入っていて、普通のごはんよりも食物繊維が豊富です。
 また、今日はめかじきという魚を使って、東煮を作りました。めかじきは魚が苦手な人も食べやすい、臭みの無い魚です。めかじきを揚げて美味しいタレをからめました。

5月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、フレンチトースト、レンズ豆のシチュー、くだもの(メロン)

<主な食材産地>
鶏卵(青森県)、豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(兵庫県)、にんにく(青森県)、メロン(茨城県)

 今日の果物はメロンです。メロンは胡瓜やかぼちゃなどの野菜と同じ仲間ですが、甘みがあるため果物に分類されます。
 メロンはからだの中の熱を取ってくれるので、暑い日に食べるのがおすすめです。

5月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、豚ひき肉のカレーライス、わかめサラダ、くだもの(清見オレンジ)

<主な食材産地>
鶏ひき肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、生姜(高知県)、じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(佐賀県)、にんにく(青森県)、りんご(青森県)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、胡瓜(埼玉県)、清見オレンジ(愛媛県)

 給食のカレーライスは、ルウから手作りしています。ルウは小麦粉、バター、油、カレー粉を使って作ります。今日はすりおろしたりんごやチーズも入れているので、まろやかで美味しいカレーができあがりました。

5月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、北海ラーメン、大豆とポテトのフライ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、青菜(埼玉県)、長ねぎ(茨城県)、生姜(高知県)、じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)、もやし(栃木県)、白菜(茨城県)、生姜(高知県)

 給食のラーメンは、調理室の大きなかまで時間をかけてとった鶏がらスープに、野菜もたっぷり入れて作ります。
 今日の北海ラーメンは魚介やわかめ、豚肉などが入ったみそ味のラーメンです。隠し味に醤油とバターを入れました。

5月13日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、ひじきふりかけ、豚肉の生姜焼き、さつま汁

<主な食材産地>
豚ロース(埼玉県、群馬県)、鶏肉(青森県)、人参(徳島県)、青菜(埼玉県)、長ねぎ(茨城県)、大根(千葉県)、生姜(高知県)、ごぼう(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)

 今日はひじきのお話です。普段、目にするひじきは黒色をしていますが、海の中ではおうど色をしています。乾燥させることで黒くなります。
 ひじきには、子どもたちの歯や骨を作るカルシウムや、お腹の掃除をしてくれる食物繊維など、体にうれしい栄養素がつまっています。
 今日はそんなひじきを使ってふりかけを作りました。

5月12日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、ごま醤油和え、あしたば麺入りすまし汁

<主な食材産地>
ししゃも(アイスランド)、人参(徳島県)、青菜(埼玉県)、長ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、大根(千葉県)、水菜(茨城県)

 ししゃもは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられることから、栄養素がたくさんとれる小魚です。目の周りには、頭の働きをよくするDHAという栄養素が含まれています。骨には、カルシウムがつまっていて、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをよくするパワーもあります。
 また、今日は東京都伊豆諸島で採れた「あしたば」をねりこんだ「あしたば麺」を入れてすまし汁を作りました。

5月11日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きなこトースト、ワンタンスープ、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、青菜(埼玉県)、長ねぎ(茨城県)、もやし(栃木県)、生姜(高知県)、りんご(青森県)

 今日のきなこトーストは、ソフトマーガリンにきな粉と砂糖よくまぜて、食パンにぬりオーブンで焼きました。調理さんがひとつひとつ手作業で作ってくださいました。
 きな粉にはたんぱく質や食物繊維、カルシウムなどが含まれているので、甘くて美味しいだけでなく、子どもたちのからだをつくる栄養素もとることができるメニューです。

5月10日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、かけカレー南蛮、キャベツの辛子醤油和え、抹茶蒸しパン

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、鶏卵(青森県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、青菜(埼玉県)、キャベツ(愛知県)、長ねぎ(茨城県)

 5月はお茶の季節です。そこで今日は、抹茶蒸しパンを作りました。抹茶はお茶の葉を蒸してから乾燥させて粉にしたものです。
 今日は、薄力粉と抹茶、砂糖、バター、卵、豆乳を混ぜ合わせて、ひとつひとつカップに入れて蒸しました。

5月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、中華風混ぜごはん、春雨スープ、くだもの(デコポン)

<主な食材産地>
焼き豚(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏肉(青森県)、鶏骨(宮崎県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、生姜(高知県)、ごぼう(青森県)、青菜(埼玉県)、デコポン(熊本県)

 今日のくだもの「デコポン」は清見とポンカンのかけあわせから生まれたみかんです。
カットする前の状態では、頭の部分にこぶのような出っぱりがあり、良い香りがして、甘みと酸味のバランスが良いことが特徴です。
 また、今日の混ぜご飯には焼き豚を使っています。他にもたけのこやごぼう、人参など野菜も美味しく食べられるよう中華風の味つけにしました。

5月6日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ゆかりごはん、新じゃがのそぼろ煮、豆もやしのナムル

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、新じゃがいも(鹿児島県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、さやいんげん(沖縄県)、生姜(高知県)、しめじ(長野県)、大豆もやし(栃木県)、キャベツ(神奈川県)、胡瓜(埼玉県)

 今日の給食では、旬の食材である新じゃがいもを使ったそぼろ煮を作りました。
 新じゃがいもとは、春に収穫されたばかりのじゃがいもです。甘く、ホクホクしているのが特徴です。今日は新じゃがいもを一度揚げてから煮ているのでほっくりと美味しく仕上がりました。

5月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、酢五目、ぶりの照り焼き、かきたま汁

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、鶏卵(青森県)、ぶり(北海道)、人参(徳島県)、小松菜(埼玉県)、玉ねぎ(佐賀県)、ごぼう(青森県)、さやいんげん(鹿児島県)、生姜(高知県)、えのきたけ(長野県)

 5月5日は、こどもの日です。この日は、こいのぼりやかぶとを飾ってお祝いをします。5月5日は学校がお休みなので、少し早いですが今日の給食を行事食としました。
 今日は出世魚でもあるブリの照り焼きです。出世魚は成長とともに名前がかわる魚のことです。ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと名前が変わり、とても縁起のいい魚です。
 志六小の子どもたちの健康を祈って、今日も調理さんが美味しい給食を作ってくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31