1年生 みずあそび どろあそび

画像1画像2
1年生は水遊び、泥遊びを楽しみました。水遊びでは、空き容器で的に向かって水をかけました。泥遊びでは、泥団子をつくったり、山や川をつくったりして楽しんでいました。空き容器や着替えの準備等、ご協力ありがとうございました。

34年生 パラリンピアンによる出前授業

7月13日(水)にパラリンピアンの春田純選手をお招きし、34年生に向けた授業を行いました。
これまでの経歴やパラリンピックに出場したときのことなどいろいろなお話を伺い子どもたちも興味津々でした。
いろいろな道具を近くで見て触らせていただくなど貴重な経験もできました。
画像1画像2

閉園式をして、学園とお別れしました。

画像1画像2画像3
お昼は宿舎でお弁当をいただきました。閉園式の後、宿舎の方にお世話になったお礼のご挨拶をして、出発しました。予定より25分程早い出発です。

ハイキングです。

画像1画像2画像3
3つのコースに分かれてハイキングする予定でしたが、熊が連日見かけられている場所があることから、6校全員で風穴を見学した後、榛名湖沿いをハイキングすることにしました。

朝食です。

画像1画像2画像3
7:20、全員揃って朝食です。おいしくいただきました。

気持ちのよい朝です。

画像1画像2画像3
昨日は、全員ぐっすりと眠りにつくことができました。6:00に起床して、友達と協力して布団の片付けをしました。現在の気温は20℃です。

楽しかったキャンプファイヤー

画像1画像2画像3
火の神様が登場し、勇気の火、元気の火、信頼の火、友情の火…と火を分けて、キャンプファイヤーの火が高く燃え上がりました。歌やダンスで楽しんだ後、花火を鑑賞しました。

夕食をおいしくいただきました。

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしていた夕食です。ご飯やお味噌汁をおかわりする子が何人もいました。

お土産を買いました。

画像1画像2画像3
お土産は、誰に何を買うか、自分で計画してきました。子どもたちは、実際のお土産を見て、電卓を片手に一生懸命考えながら買っていました。

宿舎に到着しました。

画像1画像2画像3
榛名さんが美しく見える快晴です。榛名林間学園の宿舎に到着し、6校の学校が全員揃って開園式を行いました。

お昼はハヤシライスです。

画像1画像2
美味しいサラダとハヤシライスをお昼にいただきました。

群馬サファリパークでいろいろな動物に出会いました。

画像1画像2画像3
サファリパークでは、キリンやライオン、ラクダやサイなど、色々な動物に出会いました。シカへの餌やり体験もしました。

上里SAに到着しました。

画像1画像2
上里SAでトイレ休憩です。ここで他の学校と合流します。天気がよくなり、気温が高くなってきました。

榛名林間学園に向けて出発しました。

画像1画像2画像3
出発式と学校を出発した時の様子です。たくさんのお家の方々や先生方にお見送りをしていただきました。

1年生 公園探検

画像1画像2
城北公園に夏探しに行きました。公園に咲いている花や木の近くにいる虫など、生き物をいろいろ見つけていました。きれいなお花を見つけて、「持って帰りたいな」「いいにおいがする」という声も聞こえてきました。生き物探しをしたあとには、公園の遊具で遊びました。楽しく安全に気を付けて遊ぶことができました。
ボランティアさんにもご協力いただき、みんなで楽しく公園探検に行くことができました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

オリンピアンをお招きしました。

画像1画像2
6月28日に、リオデジャネイロ五輪で女子10,000メートルに日本代表選手として出場した、関根花観さんをお招きしました。5・6年生に向けて、陸上競技人生で培ってきた経験や世界観、将来の夢についてお話いただいた後、ランニング教室で走ることの楽しさを教えてくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

新規カテゴリ

健康カード