3年書き初め会

画像1画像2画像3
1月12日(金)体育館で3年生の書き初め会を行いました。初めて筆を使っての書き初め会。緊張しながらも練習の成果をしっかり発揮し、整った字を書くことができました。

4年生 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

画像1画像2画像3
先日の土曜プランにて、笑顔と学びの体験活動プロジェクトの一環で、株式会社IKUSAイベントプランニングチームによる「戦国運動会」が行われました。大俵運びやチャンバラ合戦などを体験しました。子ども達は、チームで作戦を立てたり、協力してゴールを目指したりしながら終始楽しみながら参加していました。

2年生 生活科見学

画像1画像2画像3
11月15日(水)に生活科見学で、赤塚公園へ行きました。秋探しビンゴやどんぐり拾いを通して、秋を感じることができました。また、昼食後には学年全体で思いっきり遊び、楽しい思い出を作ることができました。

1年生 遠足

画像1画像2画像3
 11月2日木曜日に、1年生は板橋区立こども動物園に行ってきました。初めてみんなで電車に乗ってのお出かけでした。動物園について、飼育員さんから動物の触れ合い方をお話いただき、グループに分かれてモルモットやひつじ、ヤギたちと触れ合いました。モルモットコーナーでは、「かわいい!」という声がたくさん聞こえました。帰ってきてからは、抱っこしたモルモットの名前を友達に教えたり、拾ってきた落ち葉やどんぐりを見合ったりしている姿も見られました。ボランティアの方々にもたくさんご協力いただき、本当にありがとうございました。

学習発表会 1年

画像1画像2
 10月21日土曜日に学習発表会を行いました。1組は「おむすびころりん」、2組は「うらしまたろう」、3組は「ももたろう」、4組は「かさこじぞう」を発表しました。
 本番までの間、お面を丁寧に作ったり、小道具を何にしたらよいか考えて話し合って作ったりして準備をすすめていました。本番では、たくさんの方々に来ていただき、劇を発表することができました。

交通安全教室 1年

画像1画像2
 1年生は、交通安全教室で安全に歩行するためのお話を聞きました。標識の意味、信号を渡るときに気を付けることなどを教えていただき、実際に注意するポイントを意識して歩行の練習をすることができました。今回、ご協力いただきました志村警察署のみなさん、ありがとうございました。

【五組】学習発表会

画像1画像2
10月21日(土)の学習発表会で五組は、「みんな知ってる?日本の旅」というタイトルで作品展示とクイズの発表をしました。
作品展示では、ミニチュアの日本列島の上に日本各地の特産物や電車を作って乗せたり、旅に出るなら食べてみたいお弁当や、乗ってみたい乗り物を作ったりして飾りました。
また、地方別のチームに分かれて各地方の有名なものを調べて3択クイズを作成し、出題しました。保護者の方にも答えてもらうことができました。
それぞれが自分の力を発揮することのできた学習発表会になりました。

2年生 生活科「蓮根図書館見学」

画像1画像2
10月12日(木)に生活科の学習で蓮根図書館見学に出かけました。図書館の様子を見たり、働く人のお話を聞いたりして楽しく学ぶことができました。

4年生 科学館移動教室

画像1画像2画像3
先日、学習の一環で板橋区立教育科学館に行きました。
身近なものが電池になるか確かめる実験をしたり、プラネタリウムの大きなスクリーンで星座や月の観察をしたりと貴重な学習になりました。

高坂SAでトイレ休憩です。

画像1画像2
予定通り、トイレ休憩をとっています。蒸し蒸しして、暑くなってきました。

帰路につきました。

画像1
お昼ご飯の後、少し休憩して、出発しました。
青空が広がっています。暑くなってきました。

群馬県立自然史博物館での見学

画像1画像2画像3
?自然史博物館に到着する頃には青空が見えてきました。見学をした後は、芝生の広場でお弁当を行動班で食べました。

退園式の様子

画像1画像2画像3
?お世話になった宿舎の掃除、布団やシーツの片付け、荷物の整理をしたあとは、退園式です。
雨が降ってきたため、多目的ホールで行いました。学園の方々に感謝の気持ちをお伝えしてから、宿舎を出ました。現在、気温は21℃、雨が降ったり止んだりしています。

退園式の様子

画像1画像2画像3
お世話になった宿舎の掃除、布団やシーツの片付け、荷物の整理をしたあとは、退園式です。
雨が降ってきたため、多目的ホールで行いました。学園の方々に感謝の気持ちをお伝えしてから、宿舎を出ました。現在、気温は21℃、雨が降ったり止んだりしています。

朝食をとりました。

画像1画像2画像3
今日一日、元気に過ごすことができるよう、全員揃って美味しい朝食をとりました。

朝会の様子

画像1画像2
6:30から行った朝会の様子です。よく眠ることができたと答えた子供が多くいました。ストレッチをして、心も身体もすっきり目覚めさせました。

班長会での振り返り

画像1
今日一日を過ごして、改善すべきことを振り返りました。班長からは、班員が揃った時には率先して先生に報告をした方が良いこと、時間や持ち物忘れなどについて、班長と副班長とで協力して班のメンバーに伝えると良いことなどが出ました。最後に「移動教室を成功させよう!」と円陣を組みました。

キャンプファイヤーで盛り上がりました。

画像1画像2
待ちに待ったキャンプファイヤーです。火の神・火の子が点火した焚き火を囲み、レク係が計画したゲームを学年全員で楽しみました。最後は体育科学習発表会での演目、ふソーラン節を力一杯踊りました。

夕食です。

画像1画像2画像3
子どもたちは、ハイキングで疲れて、お腹が空いているようです。ご飯とお味噌汁のおかわりをする子どもが多くいました。

お土産を買いました。

画像1画像2
お小遣いを上手に使って、どんなお土産を買おうか、子どもたちは一生懸命悩みながらも楽しそうに購入していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31