3年 国語「外国のことをしょういかいしよう」

画像1画像2画像3
3月2日(水)
3年生 1組にて国語科「外国のことをしょうかいしよう」で子どもたちが調べたことを発表しました。模造紙を使って、分かりやすく話し方を工夫して発表することができました。

5年生 オンライン工場見学

画像1
 今年度は、実際に社会科見学に行くことはできなかったため、オンラインでの工場見学を実施しました。学習内容は、まず、ガンダムのプラモデルを一人1つずつ作り、その後オンラインでの工場見学を行いました。みんなプラモデル作りに熱中していました。

1,2年生音楽鑑賞教室

画像1画像2画像3
 2月16日(水)の2時間目に2年生、3時間目に1年生を対象に、体育館で音楽鑑賞教室を行いました。「エバリー」というバイオリンとピアノのデュオが来てくれました。
 東京オリンピックのイベントにも関わっていたというお二人の演奏をじっくり聴くことができました。バイオリンを弾く体験をさせていただいたり、リズムに乗って手拍子したりと体育館がコンサート会場のように活気に満ちあふれました。どこ子もノリノリで、音楽を楽しみました。プロによる生の演奏は、ライブ感が心地よく、子どもたちもとても幸せな気持ちになったと思います。

4年 学活「こども哲学」

画像1
各クラスで「こども哲学」を実施しています。答えのない問題に対して、自分たちの意見を伝え合い、聴き合う活動を通して、自分自身に問い直しをすることで、考えを深めるという目的があります。2月1日には4年2組にて研究授業を行いました。子どもたちが自分と友達の考えをタブレットを活用して比較し、自分が考えていることを伝え合うことができました。

1年生 たこあげ

画像1画像2
「ぐにゃぐにゃだこ」を作りました。絵を大きく描き、どのように飛ぶのかワクワクしながら作ったたこを空に上げました。風があまり吹いていない日でしたが、たくさん走ってたこが上がると「上がった〜!」と喜びの声が聞こえました。

6年 総合「日光移動教室発表会」

画像1画像2
来年日光へ行く5年生に向けて、日光移動教室についてまとめたことを発表しました。
クイズやスライドなど、各班が工夫して発表に臨みました。

1年生 チューリップを育て始めました

画像1画像2
朝顔を育て終えたので、空いたプランターにチューリップの球根を植えました。少しずつ芽が出てきました。どんな色の花が咲くのか楽しみに育てています。

5・6年 大東文化大学による「書写教室」

大東文化大学による「書写教室」が5・6年生各教室で行われました。
5年生は「新春の光」6年生は「緑の大地」を書きました。
書くときのポイントを丁寧に教えていただき、子どもたちは集中して、自分の字と向き合っていました。今後、冬休みや3学期の書き初めでも、学んだことを生かして練習し、上達していけたらと思います。


100周年特別企画「板橋区 地域書き初め指導」
https://www.daito.ac.jp/daitoeyes/culture/detai...
画像1画像2画像3

4年生 社会 「とどけよう命の水」

画像1
 社会科では、東京都の発展につくした人々についての学習を行っています。今回は、玉川上水を作った玉川兄弟について調べ学習を進めています。
 実際に当時の人々が工事で使った道具(じょれんやもっこ)を持ったり、立体地図を見て、玉川上水がどこを通っていたのかを調べたりしています。本物の道具などに触れることで、興味関心をもって学習に取り組んでいます。

2年生 図工「かぶってへんしん」

画像1画像2画像3
2年生は花紙をのりで固めて動物のお面を作りました。
作った型に花紙を貼り付ける際、はけに水糊を付けるのですが、うまく張り付かず苦労していました。しかし、何度も花紙を付けていくと、少しずつ形ができてきて楽しくなり、いつの間にかお面の形になりました。
 数日乾かすと立派なお面ができあがります。型をはずしたとき「すごーい!」と驚きの声があがりました。
 その後は、ウォークトップにくりだし、みんなでお面をかぶって遊びました。あっという間に1時間が終わり、教室に戻ろうとするときには「もっとあそびたーい。」と、子どもたちの素直な気持ちが聞こえました。

6年 国語〜町の未来をえがいて伝え合おう〜

6年生は国語で、「町の未来をえがいて伝え合おう」という学習を行いました。今の板橋区の現状を調べ、課題を解決するために何が必要なのか考え、一人一人がプレゼンテーションを作って発表しました。
画像1画像2画像3

10/26〜27 6年【日光移動教室】

画像1画像2画像3
10月26日(火)〜27日(水)の二日間にわたり、6年生は日光移動教室に行きました。
当日の朝は雨天が心配されましたが、日光では天気にも恵まれ、すべての行程を実施できました。参加した児童全員、感染対策を徹底しながら行動し、大きなけがや病気もなく元気に二日間を過ごすことができました。
○1日目
戦場ヶ原ハイキング〜日光自然博物館(見学)〜華厳の滝(見学)
○2日目
日光東照宮(グループ見学)

10/16 音楽科学習発表会1

画像1画像2画像3
 新型コロナウイルス感染症対策のため、1・3・5年生と五組は10月16日、2・4・6年生は11月20日というように、2日に分けて行うことになった今回の音楽科学習発表会。感染症対策の一環として、鍵盤ハーモニカやリコーダーの代わりに、電子キーボードや打楽器などの使用し、工夫して合奏に取り組みました。
 なかなか例年と同じような行事が行えない中、久しぶりに大きな行事を行うことができました。本番に向けて、子どもたちは一生懸命練習に励み、当日は一番の演奏を行うことができました。各学年が一つになった素晴らしい1日となりました。
 次は11月20日です。お楽しみに!

五組音楽科学習発表会

画像1
10月16日の音楽科学習発表会で五組は太鼓を披露しました。一生懸命練習に打ち込み、音を合わせました。最後の決めのポーズもバッチリきまり。思い出に残る発表会になりました。

1年生 図工「ふわふわゴ〜」

画像1画像2画像3
図工の学習では「ふわふわゴ〜」の作品を作りました。容器の形や容器の動き方から、動物を想像して作ったり、乗り物を想像して作ったりしました。

6年【外国語】

画像1
2学期が始まりました。

外国語の授業では、夏休みの出来事を伝え合いました。

夏休みに家庭学習で英語に取り組んだ児童も多く見られました。

2年 体育科「多様な動きをつくる運動あそび」

画像1画像2
新学期が始まり、元気いっぱい遊びたい2年生ですが、緊急事態宣言のため、外で遊ぶことができません。体育の時間は体を動かすことができる楽しみにしている時間です。2年生は、9月になわとびを行っています。自分のできる技を増やすために一生懸命練習していました。フィジカルディスタンスをとり、感染予防に努めながらも楽しく授業に取り組んでいました。

志六小にひまわりが咲きました

画像1画像2画像3
飼育・栽培委員の児童全員でひまわりを育てています。種を植えてから、毎日みずやりをし続けた結果、夏休みの間にきれいなひまわりの花が咲きました。学校の近くに来た際には、ぜひ覗いてみてください。飼育・栽培委員会のみなさん、ありがとう。

【五組】ゴリンピック(五組+オリンピック)の学習

画像1画像2画像3
五組では、1学期を通してオリンピック・パラリンピックについて学習しました。
五組+オリンピック=ゴリンピックと題して、4つの国に分かれて、競泳・新体操・サッカー・ウエイトリフティング・射撃など様々な種目に挑戦してきました。
子どもたちは、ルールに従い正々堂々と自分の力を発揮して、メダルを獲得し、達成感を味わっている様子でした。
これからも社会と関わる様々な学習をしていきます。

2年生 「色水であそぼう」

画像1画像2画像3
 暑い日差しが照りつける季節になりました。
 2年生は図工の時間に外に出て、容器の中に入った水に絵の具を混ぜて、色水を作りました。色んな色を混ぜたり、様々な色の色水の入った容器を工夫して並べたり、色水作りを楽しみました。それぞれ個性的な作品ができあがりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31