【五組】ゴリンピック(五組+オリンピック)の学習

画像1画像2画像3
五組では、1学期を通してオリンピック・パラリンピックについて学習しました。
五組+オリンピック=ゴリンピックと題して、4つの国に分かれて、競泳・新体操・サッカー・ウエイトリフティング・射撃など様々な種目に挑戦してきました。
子どもたちは、ルールに従い正々堂々と自分の力を発揮して、メダルを獲得し、達成感を味わっている様子でした。
これからも社会と関わる様々な学習をしていきます。

2年生 「色水であそぼう」

画像1画像2画像3
 暑い日差しが照りつける季節になりました。
 2年生は図工の時間に外に出て、容器の中に入った水に絵の具を混ぜて、色水を作りました。色んな色を混ぜたり、様々な色の色水の入った容器を工夫して並べたり、色水作りを楽しみました。それぞれ個性的な作品ができあがりました。

4年生 社会科 「リサイクルプラザ出前授業」

7月14日(水)に板橋区立リサイクルプラザからゲストティーチャーをお招きして、社会科で学習している「ごみの処理の仕方としげんのゆくえ」についてリモートにて話を聞くことができました。リサイクルプラザはしげんを仕分け・保管する施設であり、具体的にどのような作業をしているのか動画などで学ぶことができました。また、板橋区のごみの量は日本国内の平均と比べ、少ないことから、私たちがこれからも3Rを実行していくことが大切であると知ることができました。
画像1

3年理科 風とゴムで動かそう

画像1画像2
風やゴムの力で動く車を作りました。
風の強弱、ゴムの引き具合による車の進み方を予想し、
実験して確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31