1年生 アサガオの観察

画像1画像2
アサガオから芽が出ました。種まきをしてから、子どもたちは毎日様子を見たり、水あげをしたりして楽しみにしていました。とても喜びながら、じっくり見て、触って、気が付いたことを絵や文にして観察カードにかきました。

2年生、生活科「やさいをそだてよう」ミニトマトの観察

画像1画像2
2年生の生活科の時間、ミニトマトの苗の観察を行いました。1年生ではアサガオを育てていましたが、野菜を育てるのは初めてです。葉の形が違ったり、トマトのツーンとしてにおいがしたりとアサガオとの違いをたくさん見つけることができました。観察した後は、鉢に植え替えて大切に育てています。おいしくなーれ!

【五組】蓮根小学校五組と交流をしました!

画像1画像2
5月18日(火)に、蓮根小学校の五組とタブレットを活用してリモートで交流会を行いました。
例年お互いの学校を行き来して劇の発表をしたりサッカーの試合をしたりしていましたが、今年度は画面を通して自己紹介をしました。
蓮根小の友達の名前や好きなものを聞いて、「ぼくも!わたしも!」という言葉が聞こえました。
引き続き、工夫して交流活動をしていきます。

1年生 はるさがし

画像1画像2画像3
 生活科では、「はるさがし」をしました。暖かくなり、たくさんの植物や虫が見られるようになりました。志六小には、どんな春が訪れているのか、探して発見しました。休み時間になると、自分たちでダンゴムシを見つけたり、きれいな花を探したりしてしている様子が増えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31