12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・板橋区産にんじんのごはん
・鯖のごまみそ焼き
・けんちん汁
・牛乳

【ふれあい農園会給食の日】
 「板橋ふれあい農園会」はみなさんの食卓に、新鮮で安全な野菜や果物を届けするために、板橋区内の農家の方々で運営されています。今日は、新鮮なにんじんを届けてくださいました。にんじんをみじん切りにしてにんじんごはんを作りました。
 にんじんは、一年中料理に使われている野菜ですが、旬は秋から冬のあいだです。旬のにんじんは栄養が多くおいしくなります。にんじんを入れると料理の彩りがよくなるので、給食ではいつも大活躍の野菜です。

12月4日の給食

画像1 画像1
・カレービーンズ丼
・パリパリサラダ
・菊花みかん
・牛乳

【カレービーンズ丼】
 豆にはお腹の調子を整えて、腸の病気などの予防にも役立つ「食物繊維」という成分が含まれています。大人になっても健康に過ごすには、子供のころからの食事が大切です。給食でもいろいろな形で献立に豆をとり入れています。お家でも豆を食べるようにするといいですね。

12月1日の給食

画像1 画像1
・チキンストロガノフ&ライス
・さいころサラダ
・牛乳

【ストロガノフってなぁに?】
 ロシア料理のひとつです。昔、ロシアの貴族の「ストロガノフさん」のお家で作られたので、この名前がついたといわれています。
 “ハヤシライス”と似ていますが、本場のストロガノフには“サワークリーム”という生クリームを発酵させたものを入れて調理します。学校給食では食べやすく生クリームで作っています。

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ココア揚げパン
・肉団子と白菜のスープ
・みかん
・牛乳

【ココア揚げパン】
 “ココア”はなにか知っていますか?実はチョコレートでおなじみの“カカオ”なのです。カカオを乾燥させてすり潰し、粉状にしたのが“ココアパウダー”です。
 志五小の給食で出るのは初めてだったので不安でしたが、みんな口の周りを真っ黒くしながら頬張って食べていました(^^)

写真は肉団子を大釜に入れている様子です。

11月29日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・カレイのもみじ焼き
・もやしのごま醤油
・吉野汁
・牛乳

【カレイのもみじ焼き】
 カレイのもみじ焼きは、下焼きした魚に、にんじんとコーンにマヨネーズ・みそ・さけを混ぜ合わせたソースをかけて、もういちど焼いてつくりました。にんじんの赤・コーンの黄で、秋に色づくもみじをイメージしています。

【吉野汁】
 奈良県の吉野地方では、くずというという植物の根からとれるくず粉がとれます。くず粉を入れてつくった舌触りのよい汁を吉野汁といいます。給食では、くず粉のかわりに、じゃがいもからとったでんぷんをつかって、吉野汁をつくりました。
 たくさん食べて寒さに負けないからだをつくりましょう。

11月28日の給食

画像1 画像1
・キムチ丼
・切り干し大根のナムル
・洋梨
・牛乳

【洋梨】
 洋梨とはヨーロッパでうまれた梨のことです。大きな特徴はその形で、日本の梨が丸い形なのに対し、洋梨は上が細く、お尻が大きい瓶のような形をしています。そして味も梨がみずみずしくシャリシャリしているのに対し、洋梨はねっとりと甘く、とても良い香りがします。今の時期しか食べられないので、季節の味をあじわってもらえると嬉しいです! 

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五目わかめラーメン
・大学芋
・牛乳

【大学芋】
 「大学芋」は、明治時代、大学生がたくさんいた、東京の神田でよく食べられていたところから、名づけられたそうです。
 今日の大学芋に使ったさつまいもは、寺子屋で使わせていただいている山口 賢治さんの畑で育て、それをPTA会長の五十嵐さんと、寺子屋会長の稲井さんたちが収穫してくださいました。地域の方々の優しさに感謝していただきました。

11月24日の給食

画像1 画像1
・ジャージャン丼
・華風白菜
・りんご
・牛乳

【新メニュー★ジャージャン丼】
 今日の“ジャージャン丼”は新メニューの給食です。
みじん切りのにんじん・長ねぎ・玉ねぎ・たけのこ・干ししいたけ・にらとぶた肉をいため、みそなどの調味料で味つけして麺にかける“ジャージャン麺”のごはんバージョンです。
 本場中国のジャージャンは辛い料理なのですが、給食のは甘めの味付けになっていて、辛いのが苦手なひとも美味しく食べられます。

11月22日の給食

画像1 画像1
・あんかけうどん
・いももち
・牛乳

【いももち】
 じゃがいもは、熱や力のもとになる食べものに分けられ、ごはんやパンやめんと同じ仲間になります。栄養でみると、カゼ予防などに役立つビタミンCがとてもたくさん含まれています。その上、じゃがいものビタミンCはでんぷんにしっかり守られているので、煮ものやスープにして熱を加えても、失われません。
 いももちは、じゃがいもを蒸してつぶして、塩とでんぷんを加え、調理員さんが一つ一つ形を作って、油で揚げて作りました。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鯖の風味焼き
・板橋区産大根の煮物
・牛乳

【今日は「ふれあい農園会給食の日」です】
 「板橋ふれあい農園会」はみなさんの食卓に、新鮮で安全な野菜や果物を届けするために、板橋区内の農家の方々で運営されています。今日は、新鮮な大根を届けてくださいました。この大根を使って大根の煮物を作りました!たっぷりの大根を干し椎茸・にんじん・厚揚げ・いんげん・こんにゃくと一緒にやわらか〜く煮ました。

11月20日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・家常豆腐
・ピリ辛もやし
・牛乳

【家常豆腐(ジャージャン豆腐)】
 “ジャージャン豆腐”についての紹介です。
ジャージャン豆腐は,中国四川省の家庭料理です。漢字では「家と日常の常」で,家常(ジャージャン)と書きます。ジャージャンとは,家庭風とか家にありふれたという意味があり,家で常に食べる豆腐料理ということから,この名前がついたと言われています。マーボー豆腐に少し似ていますが,豆腐ではなく,豆腐を揚げた,生揚げを使うのが特徴です。

11月17日の給食

画像1 画像1
・五目ちらし寿司
・ししゃものピリ辛焼き
・かきたま汁
・牛乳

【今日は七五三給食です!】
「七五三」は7歳・5歳・3歳の子供が、11月15日にお宮参りをして、健やかな成長をお祝いする行事です。今年「七五三」を迎える志五小のみなさん、おめでとうございます!
これからも元気で大きくなりますようにお祝いしましょう✿

11月16日の給食

画像1 画像1
・黒砂糖食パン
・じゃが芋とほうれん草のグラタン
・野菜スープ
・牛乳

【じゃが芋とほうれん草のグラタン】
 寒い時期においしい野菜の一つにほうれんそうがあります。ほうれんそうには、皮ふや目を健康に保ったり、風邪をひきにくくしたり、肌を健康に保つ栄養が含まれています。今日は、このほうれんそうをグラタンに入れました。
 今日のグラタンには、じゃがいも・鶏肉・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ほうれんそう・こまつなが入った栄養もりもりのグラタンです。

11月15日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・ひじき入りサラダ
・牛乳

【カレーライス】
 今日は人気メニューのひとつ、カレーライスです。給食室では、市販のルーを使わず、小麦粉・バター・カレー粉・ガラムマサラでカレールーをつくります。また、大釜に水を入れ、鶏ガラ・野菜を入れて煮込んでスープをとり、このスープをつかって肉や野菜を煮込んでからカレーをつくります。隠し味でバター・牛乳・ピザチーズも入っています。

11月14日の給食

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・赤魚の醤油麹焼き
・さつま汁
・牛乳

【赤魚の醤油麹焼き】
 今日の赤魚はアラスカでとれました。赤魚は白身の魚で生臭ささがあまりなく、やわらかいので食べやすいのが特徴です。
 今日はそんな赤魚を醤油麹やみりんに漬け込んで焼きました。

11月13日の給食

画像1 画像1
・チリビーンズライス
・アーモンド和え
・牛乳

【チリビーンズライス】
 チリビーンズライスは、チリパウダー・ガラムマサラ・カレー粉・パプリカなどの香辛料を使った、スパイシーなドライカレーのような料理です。メキシコなどでよく食べられています。カレー粉を入れて炊いたご飯の上にチリビーンズをかけて食べます。
 今日の給食では、大豆をゆでてみじん切りにして、ひき肉や野菜などといっしょに煮込みました。豆が苦手・・・という人にも食べやすい、おすすめメニューです。

11月10日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ピリ辛ふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・みそ汁
・牛乳

【お米を食べよう!!】
 10月から給食のお米は新米に切り替わりました!
 いろいろな食材がたくさん食べられる今は、豚肉・牛肉や卵など脂っこいものを食べる人が増えてきて、その分だけ、お米をたべる人が減ってきています。
 昔からの、お米を主食とした日本の食事は、栄養のバランスがよく、肉などを中心とした外国の食生活に比べて病気にかかる心配が少ないのです。
 今日は、ご飯の進むふりかけも一緒だったのでご飯の残食はほとんどありませんでした。

11月9日の給食

画像1 画像1
・カレーミートドッグ
・白菜のクリームスープ
・牛乳

【カレーミートドッグ】
 今日のカレーミートのお肉の約3割が”大豆ミート”というお肉そっくりな大豆食品でした。少しふんわりした食感なので、気付かなかった人も多いのではないでしょうか? 脂質とエネルギーが控えめなので、その分たっぷりの具を入れることができるのです。
【白菜のクリームスープ】
 白菜は冬を代表する野菜です。白菜にふくまれている栄養は“水溶性”といって、水に溶けやすいものが多いので、白菜だけでなく、スープも飲むことがおすすめです。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲッティあけぼのソース
・レンズ豆のサラダ
・みかん
・カームさんの牛乳

【カーム角山さんの牛乳】
 今日は北海道江別市にある”カーム角山”さんが牛乳を届けてくれました。
本場北海道の牛乳だったので、甘みのある濃厚な牛乳でした。
子供たちは『おいしい』『あまい』や『いつもの方が自分は好き』と、味の違いを感じ取れていた様子でした。
 出前授業としてカーム角山の川口谷さんのお話を聞くことができました。酪農家さんから直接お話を聞く機会はなかな無いことなので、貴重な経験となりました。

11月7日の給食

画像1 画像1
・高野豆腐のそぼろごはん
・油揚げ入りごま酢あえ
・柿
・牛乳

【柿】
 今日のくだものは、柿です。甘柿、渋柿があり、渋柿は、焼酎を吹きかけてしばらくおくと、渋が抜けて甘い柿になります。昔から「柿が赤くなると、医者が青くなる」といわれるほど、体に良い栄養がたくさん含まれています。その1つ、みかんの2倍も含まれるビタミンCは、肌を美しくしたり、かぜの予防に効果があります。
 なんと柿を1個食べれば1日のビタミンが摂れてしまうのです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式前日準備、春期休業日終