11月18日(金)学習発表会に向けて

今日は、どの学年も通し練習をしていました。

今日の1年生は、初めて衣装を着けて演じていました。スイミーの音読劇の中で、場面の中の自分の役割をよく理解して表現しています。立ち位置、自分の動きを確認していました。だんだんと上手に表現できるようになってきています。

3年生もそれぞれ自分の得意分野を発表する人たちを中心に、衣装を着けて練習していました。理科の学習課題から、自分たちが調べたことや分かったことを、よくまとめています。最後の合奏「手のひらを太陽に」もよく揃っていました。

5年生は、すべてのグループが作った物をつないで、発表しています。10月に体験した榛名移動教室での経験は、子供たちにしっかり刻まれていました。国語で学んだ説明文の成り立ちも意識しながら、まとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)クリーン作戦ー135年

今日は、135年生のクリーン作戦を行いました。
5年生は、西台田端公園、3年生は西台福寿公園、1年生は校庭・南門入口・体育館裏で落ち葉やゴミを拾い集めました。

活動は10分間でしたが、子供たちの力を借りることで、とてもきれいになりました。福寿公園では、板橋区の清掃担当の方々も作業をされていたので、一緒に公園を清掃することができました。きれいになると、気持ちがいいものです。

ボランティアの精神、奉仕の気持ちをもって、自分から行動できる子供であってほしいと思います。

ご協力いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)学習発表会に向けて

6年生は、校庭で各グループごとに練習をしていました。どう表現したら、みんなに伝わるのか、声の大きさや表現方法について、自分たちでよく考えながら高めていきました。あたたかい日差しを浴びながら、堂々とした声が校庭に響いています。開放感でしょうか。青空の効果を感じました。

6時間目の体育館練習では、それぞれに工夫と変容が見られました。本番まであと1週間。どのように残りの1週間を過ごすのか・・・期待が膨らみます。

4年生は、教室でのChromebookを使った作業をひとまず終えて、今日は体育館で動きの練習をしていました。同じ学年の友達の発表を妨げないように、上手に移動する練習も大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)今日の学習より

1年生の体育館練習の様子です。落ち込んでいる「スイミー」を励まそうと、ダンスで元気付けている場面でした。運動会の経験を生かして、さらにレベルアップしていました。

4年2組の国語で、二字熟語の5つの構成の種類について、学習していました。例示の熟語がどこに分類されるのか、指で表しています。分かったこと・当たることが嬉しくて、ゲームのように盛り上っていました。

3年3組は、自分たちの発表の場面を昇降口で練習していました。校長室にもよく声が聞こえるくらい、自信をもって発表することができていました。段差があって、ちょうどいいステージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)今日の学習より

今朝の読み聞かせは、5年2組で行いました。お話は「半日村」です。
大人たちが諦めてしまっていたことを、少年が諦めずにやり続けることで、大人たちを巻き込んだ人々の行動が変わって「一日村」になった・・・子供たちは物語に集中し、食い入るように見つめていました。

3年生は、「かげと太陽」について、調べたことを紹介しています。今日は、2時間続きの練習の中で、合奏の練習にも取り組んでいました。

4年生は、4時間目にそれぞれ教室で、自分たちが発表する場面の台本を作っていました。志村学園さんとの交流から学んだことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)体育館会場準備

パイプ椅子やマットを並べたり、楽器を運んだり、掃除をしたりして、来週の学習発表会の準備が、着々と進んでいます。

5時間目に、6年生の子供たちが頑張ってくれました。明日からは、会場の雰囲気をより一層感じながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)学習発表会に向けて

2年生「こんなことができるようになったよ!」から、聖者の行進の合奏練習(本日はエア練習)とかけ算九九忍者が動きとともに、九九を唱えていました。(写真は上2枚です)

1年生は、体育館と2つの教室に分かれて、それぞれの役割を練習していました。体育館にいたのは、赤い魚たち・・・スイミーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(日)ドッジボール大会〜中台青少年健全育成委員会主催

青少年健全育成委員会主催のドッジボール大会を、中台中学校で行いました。参加は、地域の中台小、若木小、緑小、志五小の4校です。本校からは、低学年2チーム、中学年と高学年はそれぞれ1チームずつ出場しました。

子供たちが大好きなドッジボールですが、競技のドッジボールは細かいルールがあり、慣れるまでは難しかったようです。

低学年1チームと中学年チームは、志五小が優勝しました。どのチームも本当によく頑張りました。

また、この試合に向けて競技ドッジボールの本を読んでいた6年生がいたり(担任より)、会場の控え室で静かに過ごすことができていた、という話を保護者の方から伺いました。この大会から、見えないところでも素敵な報告があって、とても嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)学習発表会に向けて

4年生は、体育館で「ツバメ」を踊っていました。志村学園さんとの交流の曲です。NHKで放送していたこともあって、子供たちにも親しみのある曲です。歌詞のあたたかさも感じながら踊っています。

2年1組は、大道具の「木」を作っていました。黄緑や緑の色画用紙を葉っぱの形に切って、上手に葉っぱを重ねていました。来週、続きを2年2組が行います。

5年生は、「つながろう、榛名移動教室」です。自分たちが経験したこと、学んだことを場面ごとに練習しています。内容と発表の仕方は、タブレットを使って自分たちで考えています。さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)今日の委員会活動から

飼育栽培委員会は、枯れた草花を抜いたり土を戻したりして、次に新しい苗や球根を植える準備をしていました。

運動委員会は、運動会で使った道具の点検や体育倉庫、石灰倉庫の掃除を熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)避難訓練 集団下校

大雨が予想されることを想定した訓練の一つとして、集団下校を行いました。123年生は5校時のあと、456年生は6校時のあと、担任が引率しながら方面別に分かれて下校しました。

先生たちは、下校時の歩行の仕方も含めて指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)月曜日から短縄月間が始まっています

11月7日(月)から30日(水)まで、短縄月間です。

中休みは全校一斉に実施していますが、昼休みにも取り組んでいる子供たちが大勢いました。前跳びを長く続けたい子、二重跳びを頑張っている子・・・みんなそれぞれが自分のめあてに向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)クリーン作戦−246年

今日は、ボランティア活動の一つとして、学校周辺と近隣の公園へ出かけて、清掃活動をしました。短い時間でしたが、子供たちはとても意欲的に取り組むことができました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)今日の学習より

5年1組の読み聞かせの様子です。図書ボランティアさんのお話を、よく集中して聞いていました。

下の2枚は、2年2組の図工の様子です。題材「自然からのおくりもので」の学習では、校庭の落ち葉やどんぐり、ひめりんごなどを集めて自分の作りたい物を作っていました。作った物は、題名を付けて撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)3年生 算数の研究授業より

算数「あまりのあるわり算」の5時間目。”あまりをどのようにすればよいか考え、友達に説明しよう”をめあてに学習しました。

問題文「30本の傘を8本ずつ傘立てに入れます。傘立ては何台いりますか。」について、30÷8=3あまり6で、答えは、3台でいいのか???あまった6本はどうするのか???と、子供たちが自力解決の時間に考えたことをトリオで伝え合い、全体の場で発表するなどして、問題解決に向かって学習を深めていました。

自分の考えを表現する力、求めている問題文に立ち返ろうと、よく考えている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(日)6年生「よさこい in かみいた」出演

板橋区平和公園で行われた「よさこい in かみいた」に、6年生の有志が参加して、ソーラン節を踊りました。

参加人数が多かった本校は、1部と2部で出演。秋晴れの気持ちいい平和公園で、中台小の4年生、若木小の3年生とともに、お祭りを盛り上げました。

この日のために、放課後に何度も練習して臨んだ6年生。志五小の代表として、立派な舞いを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)PTA主催イベント〜サンドアートパフォーマンスコラボ

サンドアーティストの綾砂(あやさ)さんとシンガーソングライターの陽向舞桜(ひなたまお)さんをお迎えし、PTA主催のイベントを行いました。

綾砂さんが指で巧みに描く砂による綴られた物語、陽向さんの心地よい歌声やナレーションとともに、異世界に引き込まれたひと時を過ごしました。(上2枚は本日初演の「ピーターパン」です)

2回公演で、100名ほどの参加がありました。最後には、各回ともに6名の子供たちが、サンドアートの体験しました。砂の感触を楽しみながら、お題の絵を真剣に描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)4年生 社会科見学

4年生は、社会科見学で浅草と日本科学未来館(江東区)へ行きました。

浅草は、朝から地方からの修学旅行生、都内の小学生、外国人観光客も多く、賑わいを見せていました。浅草寺雷門〜仲見世通り〜スターの広場など、東京の下町の様子、歴史ある芸能や文化の感じられる場所であることなどを、歩きながら感じ取っていました。

浅草を出発して首都高を通り、日本科学未来館へ。街並みの変化ににも興味をもって車窓から観察しました。ホテルや複合施設、高層ビルが建ち並んだお台場に移動し、日本科学未来館で地球や科学、私たちの暮らしや環境にかかわる様々な展示を興味深く見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)3年生 学習発表会に向けて

理科「かげと太陽」の学習で、いろいろなかげを調べています。
ふしぎに思ったことや、すごいと感じた内容をまとめて発表するため、みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(土)いきいき寺子屋協力会主催「ボッチャ体験教室」「こども農園の収穫体験」

今日は、寺子屋実行委員さんに企画していただいた、「ボッチャ体験教室」と「寺子屋こども農園の収穫体験」を午前と午後で行いました。

様々な体験を通して、子供たちの笑顔があふれる活動となりました。農園では、さつまいもとピーマンをお土産にいただきました。子供たちも嬉しそうでした。

ご指導ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 社会科見学(5年)
12/17 土曜授業プラン(6)
12/19 クラブ活動(7)