7月19日の給食

画像1
カレーライス
青のりビーンズ
もちクリームアイス
セレクトドリンク(ジョアストロベリーorきになる野菜アップル&キャロット)
※写真はアイスが届く前に撮っています。

 今日は1学期最後の給食でした。よく頑張ったということでお楽しみメニューにしています。少しでも、『友達と食べた楽しい給食』という思い出として残ったらうれしいなと思います。2学期も元気に登校して、楽しく給食を食べてくれるよう願っています。


【今日の食材♪】
玉ねぎ:香川 人参:青森 じゃがいも:鹿児島 生姜:高知 にんにく:青森 鶏肉:青森

7月15日の給食

画像1
チンジャオロース丼
海藻サラダ
冷凍みかん
牛乳
  

 海藻サラダの海藻には、食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維には、不溶性と水溶性があります。不溶性は、胃や腸で水分を吸収して大きくふくらみ、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便通を促進します。水溶性は、糖質の吸収をゆるやかにして、急激に血糖値があがるのを防ぎます。コレステロールを体外に排出する働きもあります。
海藻は、不溶性も水溶性も含んでいるのでぜひ進んで食べてほしい食品です。

【今日の食材♪】
人参:青森 玉ねぎ:香川 ピーマン:茨城 生姜:高知 にんにく:青森 大根:青森  きゅうり:埼玉 豚肉:埼玉、群馬

7月14日の給食

画像1
セサミトースト
チリコンカン
コールスロー
牛乳


 今日は金時豆入りのチリコンカンでした。金時豆はいんげん豆の一種です。カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維などの栄養たっぷりの食品です。食物繊維の量は大豆を上回ります。また、金時豆は栄養素の働きを助けるビタミンB1、ビタミンB2も多く含む一方、脂肪分はあまり含まれておらず、とても健康的です。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:香川 ニンジン:青森 セロリ:長野 じゃがいも:鹿児島 キャベツ:長野 きゅうり:埼玉 鶏肉:青森

7月13日の給食

画像1
ごはん
さばのみそ煮
おかか和え
冬瓜汁

 今日はさばのみそ煮でした。長ネギと生姜のうまみ、赤みそと八丁味噌のコクが出て、とても美味しい一品になりました。子どもたちもよく食べてくれていました。
こういった日本の和食を喜んで食べてくれると、うれしいです。

【今日の食材♪】
生姜:高知 長ネギ・栃木 きゅうり:埼玉 人参:青森 キャベツ:長野 じゃがいも:鹿児島 冬瓜:愛知 小松菜:群馬

7月11日の給食

画像1
ペンネアラビアータ
ツナ入りサラダ
フルーツポンチ
牛乳

 今日から1週間、『完食めざそう週間』という取り組みを行っています。食べられることのありがたさ、生産者の方々への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思い、残食をできるだけしないようにしようと全クラスで実施しています。普段と比較してどれだけ残食量が変化するか、楽しみにしています。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:香川 ピーマン:茨城 キャベツ:長野 人参:青森 きゅうり:埼玉 豚肉:埼玉・群馬・茨城

7月8日の給食

画像1
焼きそば
スティックスウィートポテト
牛乳


 1年生のクラスに入っていたのですが、普段はあまり食べない子がおかわりに来てくれて感動しました。5回もおかわりにくる子もいて、焼きそば人気を実感した給食でした。

7月7日の給食

画像1
五目ちらし寿司
ちくわの二色揚げ
そうめん汁
七夕ゼリー
牛乳

 今日は七夕でした。あまり知られていませんが、七夕の行事食はそうめんです!だしがよくでており、ツルっと食べられました。ちらし寿司、子供たちにはあまり人気がないようです。少しでもよく食べてくれるように試行錯誤していきたいと思います。

【今日の食材♪】
人参:和歌山 いんげん:茨城 長ネギ:茨城 小松菜:埼玉 えのき:長野 

7月6日の給食

画像1
ナチョスドッグ
キャベツのクリーム煮
黄桃缶(※献立表ではグレープフルーツ缶となっておりました。失礼いたしました。)
牛乳

 ナチョスは、メキシコ料理である、トルティーヤチップス(とうもろこしの粉をこねて作る薄いパンのようなもの)に炒めたひき肉やチリコンカーンなどをのせ、チーズをかけて焼いたものです。サワークリームやワカモレをのせて食べることも多いそう。今回は鶏ひき肉ときざんだ野菜にピザソースとケチャップで味をつけたものを、パンにはさんで焼き上げています。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:香川 人参:和歌山 にんにく:青森 じゃがいも:鹿児島 キャベツ:群馬 パセリ:千葉 鶏肉:青森

6月5日の給食

画像1
ごはん
板橋区産じゃが芋のマーボーポテト
中華サラダ
牛乳

 今日は板橋ふれあい農園会給食の日でした。板橋区産のじゃが芋を使っています。3月に種いもを植えて、6月の下旬に収穫されています。残食はほぼなく、よく食べていました。

【今日の食材♪】
なす:埼玉 にんにく:アモリ 生姜:高知 人参:和歌山 長ネギ:茨城 にら:茨城 キャベツ:群馬 きゅうり:埼玉 もやし:栃木 鶏肉:青森

7月4日の給食

画像1
ごはん
鶏のから揚げ
ゆで野菜ののり和え
かきたま汁
牛乳

 今日は1学期初めてのから揚げです。みんな喜んで食べていました。からあげじゃんけんもやっていたみたいです。のりあえもとても食べやすかったですよ。

【今日の食材♪】
生姜:高知 えのき:長野 人参:和歌山 キャベツ:群馬 小松菜:埼玉 長ネギ:茨城 鶏肉:青森 卵:青森

7月1日の給食

画像1
鶏と青大豆のそぼろごはん
ごまあえ
みそ汁
牛乳

 今日から7月です。青大豆は普通の大豆と違い、青いまま成長していく大豆です。豆が苦手という子も多いので、細かく刻んで、鶏そぼろと一緒に炒めています。錦糸卵とそぼろを混ぜ込んだごはんです。「おいしかった!」という声が聞けました。

【今日の食材】
キャベツ:群馬 きゅうり:埼玉 もやし:栃木 ごぼう:埼玉 人参:和歌山 大根:青森 じゃがいも:鹿児島 長ネギ:茨城 小松菜:埼玉 鶏ひき肉:青森

6月30日の給食

画像1
七穀ごはん(ごましお)
鶏の長ネギソースかけ
いも団子汁
牛乳

6月29日の給食

画像1
和風キーマカレー丼
グリーンサラダ
みかんゼリー 
牛乳


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31