水泳指導のOJT研修

画像1画像2画像3
水泳指導のOJT研修

 27日(月)に、来月からの水泳指導のために、プール施設や機械操作の確認をしました。

体力テスト始まる

画像1
体力テスト始まる

 27日(月)から、体力テストが始まりました。校庭では、保護者ボランティアにも手伝っていただき、3・4年生がソフトボール投げをしました。

1年生 給食の様子

画像1画像2画像3
1年生 給食の様子

 学校生活にも慣れ、給食の配膳が手際よくなってきました。準備が早くできると、ゆっくりと食べられます。今日のメニューは、子どもたちが大好きな「みそラーメン、大豆とポテトのフライ、牛乳」でした。

白金小学校の研究授業を参観

画像1画像2画像3
白金小学校の研究授業を参観

 22日(水)に、本校と同様の研究テーマ「デジタルを活用したこれからの学び」を、先行研究している港区立白金小学校の研究授業に全教員で参観してきました。単元内自由進度学習を推進している授業です。他校からも多くの参観者があり、熱気ある協議会が行われました。講師は信州大学准教授の佐藤和紀先生です。

4年生 電流のはたらき(理科)

画像1画像2画像3
4年生 電流のはたらき(理科)

 22日(水)に、4年生は電流の実験をしました。2つの電池をどのようにつなげれば、羽が強く回転するか予想し、様々なつなげ方で確かめていました。

育ってきました!

画像1画像2画像3
育ってきました!

 南門付近の花壇に植えた野菜が育っています。トマト、ナス、キュウリ・・・トマトはまだ青いですが日に日に大きくなっています。太陽の光を浴びた野菜の生長を、子どもたちは登下校で見ています。

たてわり班活動が始まりました

たてわり班活動の第1回を、5月17日(金)の朝の時間に実施しました。
6年生の班長さんを中心に、自己紹介ゲームなどを行いました。
違う学年の人とも協力してゲームに挑戦し、楽しく過ごしました。
画像1

4年生 キュウリの収穫

画像1画像2画像3
理科の学習で育てているキュウリが、早くも実をつけ始めています。
ここのところ雨が続いたせいか、成長が早いようです。
大きく実ったキュウリに、みんなびっくりしながら収穫しました。
花やつるの様子から、育て始めたときとの違いにも関心をもちました。

投の運動週間(遠投)

画像1画像2画像3
投の運動週間(遠投)始まる

 5月20日(月)から24日(金)までは、本校の特色ある取り組みである「投の運動週間」です。体力低下が課題である「遠投力」の向上がねらいです。曜日を決めて、1・2年生は体育館で、3〜6年生は校庭でボールを投げる練習をします。

アルミ缶の回収

画像1
アルミ缶の回収

 毎週火曜日は、ボランティア委員会がアルミ缶を回収しています。登校時間に南門で当番の児童が呼びかけています。これから暑くなる季節です。皆様のご協力をお願いします。

第2回土曜授業プラン

画像1画像2画像3
第2回土曜授業プラン

 18日(土)は、2回目の土曜授業プランの日(学校公開日)でした。中休み時間は「おやGの会」が、つなひきのデモンストレーションを行い、3校時は「引き取り訓練」を実施しました。次回の土曜授業プランは、6月15日(土)の「道徳授業地区公開講座」となります。

たてわり班活動(5月)

画像1画像2
たてわり班活動(5月)

 17日(金)の朝時間はたてわり班活動として、教室でできるゲームを行いました。今日は「無言で誕生日順に並ぶ」というものでした。指で教えたり、ジェスチャーで伝えたりと、1年生から6年生まで楽しんだ時間となりました。

ノート賞 始まる

画像1
ノート賞 始まる

 学習ノートを書き終えた児童に賞状を貼付して返却する「ノート賞」を始めました。全校朝会で呼びかけたところ、早速、何人も提出してくれました。一年間で何冊になるか、楽しみです!

6年生 調理実習(家庭科)

画像1画像2画像3
6年生 調理実習(家庭科)

 14日(火)に、6年生は調理実習がありました。キャベツ、ピーマン、ニンジンの三色炒めです。慎重に野菜を切り、炒め、味付けをして試食しました。あちらこちらから「いい匂い。」「おいしそう。」の声が。このような実習がきっかけで、野菜が苦手な子が食べられるようになります。

6年生 全校朝会の司会

画像1画像2画像3
6年生 全校朝会の司会

 13日(月)の全校朝会から、看護当番の教員に代わって6年生が司会・進行するようにしました。全校を整列させ、先生方とあいさつを交わし、校長講話、看護当番から週目標など、司会をしながら進めていきます。今日は、避難の仕方について話があり、ここでも正しい動き方のお手本を見せました。

3年生 学区調べ(社会科)

画像1画像2画像3
3年生 学区調べ(社会科)

 10日(金)に、3年生は学区域を実際に歩き、学んだ地図記号を書き入れていく学習を行いました。チェックポイントは、消防車、交番、学校、図書館、寺院など、9か所です。暑い中、全員が歩き通しました。10名以上の保護者ボランティアに歩行時の安全をサポートしていただきました。

西門花壇を新しく

画像1画像2
西門花壇を新しく

 西門にある花壇に、入学式を飾ったベコニアを植え、整理しました。

1・2年生 働く消防写生会(図画工作科)

画像1
1・2年生 働く消防写生会(図画工作科)

 9日(木)に1・2年生が写生会を校庭で行いました。雨が止んだ時間に、志村消防署志村坂上出張所から来ていただいた消防車を描きました。どんな絵に仕上がったか、お楽しみに!

志村二小サポーターズ募集中!

画像1
サポーターズ募集中!

 学習や校外学習を手伝っていただく「志村二小サポーターズ」。その募集ポスターを拡大し、校内の複数箇所に掲示しました。どしどし登録してください。

学びのエリア研修会(5月)

画像1画像2画像3
学びのエリア研修会

 8日(水)の午後は、志村第二中学校、志村第四小学校、そして、本校の3校でエリアを組む「小豆沢学びのエリア」の合同研修会でした。志村二中の授業を参観後、各教科に分かれて、各校の総合的な学習の時間の実践を紹介したり、今後の連携方法を検討したりしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31