日光移動教室

画像1
画像2
画像3
今日から日光移動教室へ行ってきます。

テーマは「自律」と「自立」
・自分たちで考えて行動する。
・自分たちの心をコントロールする。

たくさんのことを「学び」「成長」してきます。

もうすぐプール指導

画像1
画像2
画像3
6月に入ると、プール指導が始まります。
5月に入り、プールの水抜きを行い、そのタイミングでやご救出を行いました。
その後、完全にプールの水を抜いてプール清掃を行い、新しい水を入れて準備を進めてきました。
今日は、先生方でプールの中に落ちた落ち葉をとりのぞいたり、プールサイドを清掃したりして準備を行いました。

3年3組 国語 「だいじなことを落とさず聞こう。」

画像1
画像2
画像3
国語の授業で、「だいじなことを落とさず聞こう。」の学習をしています。
ポイントは、
 ・数字を使う
 ・みじかく書く
 ・かじょう書きにする
 ・小見出しを使う
に気を付けて、どうがを見てだいじなことをメモしました。
今日は、校長先生のインタビュー動画が題材です。
校長先生の仕事について3つ話してくれました。
動画を見てみもをしたことをオクリンクでみんなでシェアして、他の人のメモを見合いました。
一度動画を見て、メモを取り直しました。
最後に、めあての「落とさず聞く」ことについて振り返りを行いました。

全校朝会

画像1
画像2
画像3
全校朝会をオンラインで行いました。
6年生の代表の挨拶がとても上手でした。
来週は6年生が日光移動教室でいません。日光でいろいろなことを学んできてほしいです。
看護当番の先生からは、
「動画」から『どうしてぶつかったのかな?」のクイズが2つ出されました。
今週の週目標は、「ろうかを静かに右側を歩こう」です。
雨の日が多くなります。
教室や廊下の過ごし方が重要です。

土曜授業プラン・引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
5月の土曜授業桜蘭を行いました。
1・2校時は、クラスを約半分に分けて保護者の方に参観していただきました。
1時間目途中から雨が降り始め、足下が悪い中、多くの保護者の方に来ていただくことができました。密にならないよう、保護者各1名の参観でした。

3校時は、震度5弱の地震が来た想定での訓練を行いました。
震度5弱の場合は、引き渡しを行うこととなりますので、今日は、地震の後、保護者の方に来ていただいて引き渡しをする想定で行いました。
3時間目が始まる頃は、強い雨が降っており、保護者の方には引き渡しの始まる時間までお待ちいただきました。
実際の災害が起きる場合は、天候、時間、季節などいろいろな考えられます。万が一の時に慌てず行動するための訓練です。
雨のなか、ご協力いただきありがとうございました。

ながなわ体育朝会 低学年

画像1
画像2
画像3
低学年のながなわ大会の練習日でした。
3年生は、クラス対抗のライバル意識をもって取り組んでいました。
1年生は初めての大縄です。今日は、小波で跳んでいましたが、初めてとは思えないほどみんなとてもじょうずに跳んでいました。
本番は、回旋して跳ぶそうです。少し練習が必要だと思います。頑張ってほしいです。

ながなわ体育朝会 高学年

画像1
画像2
画像3
19日 ながなわ体育朝会を行いました。
ながなわ大会の1回目。
今年初めてのながなわです。
高学年はすでにライバル意識を持って取り組んでいました。


図工室より 4年生 「ドロドロカッチン」

画像1
画像2
画像3
 4年生で液体粘土をつかって「ドロドロカッチン」という学習内容に入りました。液体ねんどを固めた形が「何に見えるか」を考えて作品に表す内容です。
 今週はつくった型にビニール袋を巻いて、そこに液体粘土を浸した布をかぶせて型をとる・・・という内容でした。バケツに入った、どろどろとした液体粘土に「ええー!」「手を入れたくないなあ・・・」という反応だった4年生もいましたが、最後は楽しく取り組みました。
 図工の学習では手をつかって学習することが多いです。手は脳の神経細胞の約4割を占めているそうです。つまり、手をつかいながら、脳をフル回転させて「考える」教科と言えます。これからもさまざまな材料体験を積んでいけるような学習の機会を与えていきたいなと考えています。

図工室より 5年生 「春 はる コレクション」

画像1
画像2
画像3
 校庭でみつけた「春」や、それぞれが感じた「春」を描いたものを、並べ方を工夫しながら作品に表しました。並べ方や、合わせる台紙の色によっても作品のイメージはだいぶ変わります。教室前の掲示板に掲示しています。個人面談にて来校された際には一人一人の「春」をじっくりご覧下さい。

図工室より 「でこぼこ画面に絵の具が走る〜スキマの向こうは?〜」

画像1
画像2
画像3
 6年生の半立体作品「でこぼこ画面に絵の具が走る〜スキマの向こうは?〜」が完成しました。いろいろな形の段ボールを組み合わせながら、そこにできたスキマの向こうにどんな世界がみえるだろう?と話し、その世界をchromebookをつかって検索し、画像を見つけました。スキマの向こうの世界と、段ボールのでこぼこの構成やバランスをを考えながら、着色をしたり、材料を付け足したりしました。こちら側へ向かってくるようなダイナミックな作品もあれば、スキマの向こうの世界と響き合いながらテーマを表している作品など様々です。6年生一人一人がよく考えて工夫をして完成させました。教室前の掲示板に展示しています。個人面談で来校の際には是非見てください。

体力テストOJT

画像1
画像2
画像3
6月に体力テストを行います。
先生たちは、それぞれの種目の正確な測り方について学び合いました。
実際にやってみて、細かい所までチェックをし合いました。
また、立ち幅跳びでは、マットの置き方などの方法を意見を出し合い、安全に行う方法を共有しました。

月曜朝会

画像1
画像2
月曜朝会では、6年生の挨拶当番の話がありました。

今週の目あては「ろうかは静かに右側を歩こう」です。

雨の日が増えて来る時期です。
休み時間の過ごし方が大切です。

第一回音楽朝会「校歌を歌おう」

画像1
画像2
画像3
第一回音楽朝会がありました。
めあては1年生は「校歌を覚えて歌おう。」2〜6年生は「校歌の歌詞の意味を思いうかべながら歌おう。」でした。

校歌の意味についてICS(板橋コミュニティースクール)の委員長の方からお話を伺いました。志村第二小学校は江戸時代の寺子屋から続く長い歴史があること、学校の象徴であるさくらやいちょうの木をこれまで大切に守り続けてきたこと、富士山のような広い心をもって学び、戦争のない自由で平和な未来をつくっていくなどの意味があることを教えてくださいました。

その後、6年生から1年生に向けてアドバイスを発表してもらいました。「今まで卒業生が歌い継いできた歌をこれからは自分たちが守っていくという思いで歌う。」「学校で楽しかったことやうれしかったことを思い出して歌う。」など1年生に向けて発表してくれました。

最後にみんなで校歌を歌った時に、6年生が1年生の歌詞カードを指さしながら教えてあげている姿がとても素敵でした。

雨の日 心が整う

画像1
画像2
画像3
雨の日の下駄箱です。
長靴で登校してきた人もいましたが、工夫して下駄箱にきっちりと整理されたように入れられていました。
とくに、1年生の下駄箱は、誰にも教えられていないのに上手に下駄箱に並んでいました。
雨の日ですが、とても気持ちのよい下駄箱でした。

雨の日

画像1
画像2
画像3
今日は、朝から雨でした。
傘をさしての登校です。
小雨だったので、傘を畳んでしまった人もいましたが、雨に舞えない笑顔で登校してきていました。
1年生も、傘をくるくるパチッとじょうずに留めていました。

算数少人数学習

画像1
画像2
画像3
算数は、3クラスを4グループに分けて学習しています。
学習するときの人数が少なくなることで、分からないことを先生に質問しやすくなります。
志村二小では、3〜4年生だけでなく、1〜2年生も算数の授業を4つのグループに分かれて学習しています。
今、3年生は、クラス担任の先生も違うクラスで教えています。

5月6日 委員会活動

画像1画像2画像3
委員会活動の様子です。
6年生が中心となり、5年生とともに(代表委員会のみ4年生あり)、
学校のために仕事をしています。

学校がよりよくなるために、学校がもっと楽しくなるために、
志村二小の素敵なところを存分に発揮するために、
一生懸命活動しています。

先生研修

画像1
画像2
画像3
授業後先生が田の研修会を行いました。
今日は、体育科のネット型ゲーム・プレボールを行いました。

キャッチ、キャッチ・・。
トス、キャッチ・・。
などのいろいろなルール。

ボールの種類。

コートをグリッドに分けてプレーして接触を避けること。

今後の体育の指導に生かしていきます。

心が整う

画像1
学級の後方、ロッカーの上、置き教科書、習字道具、手提げバッグ、決められたところにきちんと入れられ、気持ちのよい教室です。
教室の環境が整っていると気持ちよく学習に取り組むことができます。

先生研修

画像1
画像2
画像3
先生方がOJT研修を行いました。
学級活動についてです。
自分たちの学級をよくするために、どんなことが必要なのか、みんなで話し合いを行います。
今回は、司会2名、記録1名で進行しました。
タブレットパソコンのジャムボードを使用した話し合い活動を体験しました。
タブレットの使い方もあるので、合わせて研修を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31