後期ボランティア植栽活動、参加生徒募集

 後期の植栽ボランティアを募集します。参加希望者は学校から配布される申込プリントで申し込んでくさい。

1 実施日時 
 令和4年10月 29日(土曜日) 11時40分より12時20分まで  
 (雨天の場合 翌日 9時より)

2 募集人数 
 ボランティア 80名程度

3 集合時間 
 帰りの学活が終わり次第、昇降口前に集合
 (創立50周年記念合唱祭終了後、下校前に行います)

4 植える花 
 パンジー、ビオラ、チューリップ球根

5 植える場所
 花壇・・・高二中前バス通り、高二小前バス通り、校舎バス通り側、
 プランタン〔大〕〔小〕・・・階段・2階入口、校庭、校舎側、体育館前

(写真は、9月28日の校庭花壇とバス通りの様子です。)

画像1画像2画像3

台風14号の接近に伴う明日20日の登校について

16時32分現在、板橋区には、大雨注意報、強風注意報、雷注意報が発令されていますが、気象庁は、20日未明までに大雨警報に切り替える可能性もあるとしています。
本校では、20日(火曜日)朝の対応を、板橋区のガイドラインに沿って、下記のようにさせていただきます。



1 登校について
(1) 20日午前6時の時点で、板橋区に

大雨特別警報、暴風特別警報 または、大雨警報、暴風警報

が出ている場合、「始業時間の繰り下げ」または、「臨時休校」となります。SumaMachi メールで、「○ 校時より始業」のような内容を配信します。

下記URLから、板橋区に出されている警報・注意報の確認サイトをご確認ください。
https://tenki.jp/bousai/warn/3/16/1311900/

(2) 警報が出ていない場合、
通常の始業です。連絡メールの配信はありません。
ただし、自宅付近や通学路の状況等を鑑み、保護者の判断で、「登校を遅らせる」「休ませる」場合は、遅刻・欠席扱いにはなりません。朝8時15分までに学校ホームページより「欠席等連絡専用フォーム」でお知らせください。

2 その他
急な状況変化があった場合、SumaMachi メールで、対応を配信します。

本校の校訓が展示されます

「書ときりえ二人展」
会期 9月16日(金)〜19日(月・祝)
  (16日は午後1時〜午後6時、17日〜19日は午後9時30分〜午後6時)
会場 板橋区立成増アートギャラリー、ギャラリーB/C「アリエス3階」

 高島平地域にお住まいのアーティストバンクいたばし登録者の書家 前田 惣遠 氏が、本校の創立50周年にあたり、今年度改訂した新しい校訓を書にしたためてくださいました。
 書いていただいた作品は、高島二小、高島幼稚園の教育目標等と共に、惣遠紫音「書ときりえ二人展」に展示されることになりました。

 作品は、11月3日の創立50周年記念式典で本校に寄贈していただくこととなっています。なお、現在、和室廊下壁に掲示してある旧校訓も創立40周年時に前田氏に書き下ろしていただいたものです。

 お時間のある方は高島なかよし通り学びのエリアの2校1園の校訓・教育目標をご覧にお出かけください。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

配布物(学年だよりなど)

お知らせ