子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の道徳の様子です。とても身近にありながらも普段はあまり考える機会のない「命」についての授業でした。命とは何か、命いっぱいに生きるとはどういうことかという先生の問いに、子どもたちは頭を悩ませながら自分なりの答えを出していました。

6年生の休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の休み時間の様子です。本日は1日中雨だったため、中休みも昼休みも内遊びとなりました。消しゴムを使った遊びやバランスのゲームをしたり、絵を描いたり、先生の手伝いをしたりと、それぞれが雨の日の過ごし方を工夫して過ごしていました。

4年生のスタディアップの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のスタディアップの様子です、難しい言葉の意味を辞書で引く練習をしていました。辞書は語彙力の向上や文章理解にとても役に立つものなので、日常的に使って調べ方に慣れてほしいです。

2年生の体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の様子です。校庭で大縄や鉄棒をしました。大縄では跳びやすいようにみんなで話し合いながら工夫をし、鉄棒では力強く回ったりぶら下がったりしていました。

5年生のスタディアップの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のスタディアップの様子です。算数で新しい単元が始まるにあたってのレディネステストに取り組みました。4年生で習ったことを一生懸命思い出しながら解いていました。

5年生の算数の様子

画像1 画像1
 5年生の算数の様子です。この日は5年生になって初めてのテストがありました。早く解き終わった人も何度も見返しをして、緊張感をもってテストに臨んでいました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の授業の様子です。校庭で「1年生を迎える会」の練習をしています。とても大きな声が出ていて、3年生らしい元気な出し物です。本番が楽しみです。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。今年から縦割り班が再開されるということで、準備をしています。1年生から5年生までをまとめることはとても難しいですが、その分学ぶことも多いです。入念に準備をして楽しい縦割り班にしてほしいです。

6年生の算数の様子

画像1 画像1
 6年生の算数の様子です。点対称な図形について先生が教科書を使いながら説明しています。子どもたちも教科書をくるくる回したり頭の中で図形を回してみたりして、頑張って点対称な図形を調べていました。テストは回せないのでどうにかして点対称な図形を調べたり書いたりしてほしいです。

4年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。1年生を迎える会のために色々と準備をしていました。詳しいことは、「ネタバレになるから。」と聞かせてもらえませんでした。みんな熱心に取り組んでいたので、当日が楽しみです。

3年生 スタディアップの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生スタディアップの様子です。この日は文のまとまりを意識して視写をする練習をしました。子どもたちは真剣に取り組み、徐々に教科書を見る頻度が減ってきました。もっと練習をして文のまとまりで捉えられるようになることを目指します。

1年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。1組は係決め、2組は算数をしているところです。2クラスとも話を聞くときにはしっかりと聞き、発言するときには大きな声で発言をしていてとても立派です。

4年生 スタディアップの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のスタディアップの様子です。この日はタブレットを使いながら、前年度学習した内容についての復習をしていました。子どもたちは真剣に画面に向き合い、正解した際にはとても嬉しそうにしていました。朝の時間も有効活用することで気持ちよく1日がスタートできました。

4月15日土曜公開の時間割

こちらで御確認ください↓
4月15日土曜公開の時間割
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30