6年生2月17日(木)の予定

《学年共通》
本日、マーチングの衣装を配布しました。家で実際に着用し、サイズが合うか確かめてください。19日(土)に卒業アルバム用の写真撮影がありますので、明日再度学校に衣装を持って来てください。
欠席している人は、登校したら衣装を配布します。

《6−1》
朝:朝読書
1:音楽発表会練習
2:音楽発表会練習
3:社会
4:道徳
5:算数(クラス)
6:学習発表会練習
宿題:終わっていない課題を仕上げる、音読
   ・総合ポスター
   ・漢字・計算ドリル
   ・理科のまとめ
   ・漢字ミニテスト
   ・漢字ノート

《6−2》
朝:朝読書
1:音楽発表会練習
2:音楽発表会練習
3:社会
4:算数(クラス)
5:学習発表会(動画)
6:学習発表会練習
宿題:音読、漢字ドリル30
   

4年生 2月17日(木)の予定

4−1

【時間割】1理科 2社会 3算数 4体育 5理科 6学活

【宿題】漢ド「奈」「岡」、音読「世界一美しいぼくの村」

【持ち物】箱

4−2

【時間割】1国語 2国語 3算数 4道徳 5外国語 6理科

【宿題】音読、漢ドノート9 11〜20、計ド22

【持ち物】箱

2/17(木) 2年生のお知らせ

2月17日(木)

【1組】
1 国語 あなのやくわり
2 算数 かけ算九九のきまり
3 生活 あしたへジャンプ
4 学活 6年生をおくる会
5 音楽(教室)たぬきのたいこ

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント
・計算ドリル6・7(ドリルにちょくせつ)


【2組】
1 国語 あなのやくわり
2 算数 かけ算九九のきまり
3 生活 あしたへジャンプ
4 学活 6年生をおくる会
5 国語 ことばを広げよう

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント
・計算ドリル16

〈もちもの〉
・けんこうチェックリスト

5年生 2月16日(水)の予定

本日、保護者会のお知らせを配布しました。欠席されている方は、ホームページ「おたより」の「配布物」に掲載した「保護者会のお知らせ」をご覧ください。

<1組の予定>
朝 読書
1 国語 日本語と外国語
  2組とオンラインでつなぎます。
2 算数 角柱と円柱
  展開図をかきます。
3 家庭科 暖かく快適に過ごす着方
4 家庭科 暖かく快適に過ごす着方
5 算数 プリント2枚 答え合わせ
6 理科 プリント2枚 答え合わせ
宿題:計ド できるところをコツコツ進める
持ち物:クロームブックの同意書
    同意書が集まり次第、最上先生の自宅からのリモート授業を行います。
    今しかできない貴重な体験ができるチャンス!
    ただし、同意を強制するものではないので、お家の人とよく話し合ってください
    木曜日までに出席している人の分があつまれば、金曜日に持ち帰って充電し、
    土曜日は3時間リモート授業体験をする予定です。
    先生もドキドキします。

<2組の予定>
朝 読書
1 国語「日本語と外国語」
  いろいろな外国語と日本語を比べる
2 算数「角柱と円柱」
  角柱の展開図について考える
3 理科「電磁石」
4 理科「電磁石」
5 社会「自然災害とともに生きる」
  津波に備えた取り組みについて考える
6 総合「SDGs大発見」&「ミートザワールド」
  ニュース撮影&調べる国を決める
持ち物:保健の教科書

2月16日(水) 3年生 お知らせ

3−1
時間割・・・学活 国語 音楽 音楽 図書
宿題 ・・・音・体カード 漢ド7上 算数プリント

3−2
時間割・・・図工 図工 音楽 音楽 道徳
宿題 ・・・音・体カード 漢ド7 計ド20

音読は「外国のことをしょうかいしよう」P104〜P105

本日、保護者会のお知らせを配布しました。欠席されている方は、ホームページ「おたより」の配布物に掲載した「保護者会のお知らせ」をご覧ください。


2/16(水) 2年生のお知らせ

2月16日(水)

【保護者の方へ】
・本日、保護者会のお知らせを配布しました。
 欠席されている方は、ホームページ「おたより」の「配布物」に掲載した「保護者会のお知らせ」をご覧ください。

【1組】
1 体育 ボールゲーム(2組と合同・校てい)
2 国語 ことばを広げよう
3 国語 あなのやくわり
4 生活 あしたへジャンプ
5 算数 かけ算九九のきまり (小島コース⇒2の1、松原・宇恵コース⇒2の2)

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント
・計算ドリル4・5(ドリルにちょくせつ)

〈もちもの〉
・「だいすきになった本」に書きたい本

【2組】
1 体育 ボールゲーム(1組と合同・校てい)
2 国語
3 生活 あしたへジャンプ
4 国語
5 算数 かけ算九九のきまり (小島コース⇒2の1、松原・宇恵コース⇒2の2)

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント(きのうくばられたプリントです)

〈もちもの〉
・けんこうチェックリスト

6年生2月16日(水)のお知らせ

《学年共通》
本日、保護者会のお知らせを配布しました。欠席されている方はホームページ「おたより」の配布物に掲載した「保護者会のお知らせ」をご覧ください。

《6−1》
朝:朝読書
1:音楽(発表会練習)
2:音楽(発表会練習)
3:図工(作品展立体決め)
4:理科 まとめのテスト
5:音楽(マーチング衣装配布)
6:算数(クラス)
宿題:理科ノート「自分にできること」、漢字ノート完(〜18日締め切り)
   音読、総合ポスター仕上げ

《6−2》
朝:朝読書
1:音楽(発表会練習)
2:音楽(発表会練習)
3:算数(クラス)
4:図工(作品展立体決め)
5:音楽(マーチング衣装配布)
6:国語
宿題:音読、漢字ノート1級、社会プリント2枚

4年生 2月16日(水)の予定

4−1

【時間割】1社会 2国語 3算数テスト 4学活 5国語 6理科

【宿題】漢ド「栃」「埼」、計ド22、算数プレテスト

【持ち物】箱(お菓子やティッシュなど)、クロームブック(家にある人だけ)

4−2

【時間割】1国語 2国語 3算数テスト 4社会 5体育 6学活

【宿題】音読、漢ドノート9 1〜10、算数プレテスト

【持ち物】箱(お菓子やティッシュなど)


本日、保護者会のお知らせを配布しました。欠席されている方は、ホームページ「おたより」の「配布物」に掲載した「保護者会のお知らせ」をご覧ください。

1年生 2月16日(水)の予定

1年生 2月 16日(水)のよてい
*本日、保護者会のお知らせを配布しました。欠席されている方は、ホームページ「おたより」の「配布物」に掲載した「保護者会のお知らせ」をご覧ください。

【1くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうのようい
クロームブックのおたより(18日まで)

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
しゅくだいプリント  かん字(草、雨)
*かん字ドリルノートのかきこみ、ドリルノートのぜんぶのページをおわらせてよいです。2月中におわるように少しずつすすめましょう。

【2くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうのようい
クロームブックのおてがみ(18日まで)

〈しゅくだい〉
おんどく・けいさん
かんじドリル(32・33)

【3くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうのようい
クロームブックのおてがみ(18日まで)

〈しゅくだい〉
おんどく・けいさん
こくごプリント1まい

5年生 2月15日(火)の予定

<1組の予定>
朝 読書
1 国語 日本語と外国語
  2組とオンラインでつないで授業をします。
2 社会 自然災害とともに生きる
  津波に備えた取り組みについて
3 算数 角柱と円柱
  見取り図をかきます。
4 理科 電磁石
5 算数 プリント
6 国語 まとめテスト
宿題:今日の国語プリントの直し
持ち物:プリント集
    オンライン交流会のためにバラエティ番組を見る(3日間)

<2組の予定>
朝 読書
1 国語「日本語と外国語」
  日本語と外国語の音の特徴を見つける
2 理科「電磁石」
3 算数「角柱と円柱」
  角柱や円柱の見取り図のかき方
4 家庭科「暖かく快適に過ごす着方」
  暖かい着方について考える
5 社会「自然災害とともに生きる」
  自然災害について考え、学習問題をつくる
6 道徳「森の絵」
宿題:オンライン交流会のためにバラエティ番組を見る(3日間)

2/15(火) 2年生のお知らせ

2月15日(火)

【1組】
1 図書 だいすきになった本
2 体育 ボールゲーム(2組と合同・校てい)
3 国語 あなのやくわり
4 生活 あしたへジャンプ
5 算数 かけ算九九のきまり (小島コース⇒2の1、松原・宇恵コース⇒2の2)
6 音楽(教室)たぬきのたいこ

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント
・計算ドリル15

〈もちもの〉
・かりた本
・「だいすきになった本」に書きたい本
・算数でつかうはこ

【2組】
1 国語 
2 体育(1組と合同)
3 生活
4 国語   ⇒ うえ先生は出ちょうで1日いません。
5 算数     くわしくは、明日黒ばんを見てね!
6 図書

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント
・計算ドリル26

〈もちもの〉
・かりた本
・算数でつかうはこ
・けんこうチェックリスト

4年生 2月15日(火)の予定

4−1

【時間割】1国語 2道徳 3体育 4算数 5書写 6書写

【宿題】音読「世界一美しいぼくの村」、計ド21

【持ち物】習字バッグ、クロームブック(家にある人だけ)

4−2

【時間割】1国語 2国語 3社会 4算数 5理科 6理科

【宿題】音読、漢ドノート「阪」「香」、計ドノート21

1年生 2月15日(火)のよてい

1年生 2月 15日(火)のよてい
【1くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすう・としょ
としょの本

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
かん字(王、正)
しゅくだいプリント

【2くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうのようい
タブレット(休んでいた人)
としょのほん

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
かんじドリル30・31

【3くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうにようい
としょの本

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
こくごプリント1まい
かんじドリル・ドリルノートさいごまで
(2月19日の土よう日までに先生にてい出します。)

6年生2月15日(火)のお知らせ

《6−1》
朝:読書
1:楽器運び
2:算数(クラス)
3:音楽発表会練習
4:社会
5:学習発表会練習
6:学習発表会練習
宿題:音読、漢字ノート完(18日金まで)
   理科「自分たちにできることを見開き1ページにまとめる」
  (18日金まで)
持ち物:白靴下
※自宅学習の皆さんは、理科「地球に生きる」を見て、自分にできることを考えノートにまとめましょう。SDGsの書籍やニュース、インターネットなどを参考にまとめても良いと思います。配布されたプリント類、漢字、計算ドリル、総合ポスターも各自進めておいてください。
《6−2》
朝:読書
1:楽器運び
2:社会
3:音楽発表会練習
4:算数(クラス)
5:学習発表会練習
6:学習発表会練習
宿題:音読、漢字2級
   社会プリント
持ち物:白靴下


2月14日(月) 3年生のお知らせ

3ー1
国語 算数 理科 理科 体育(外)
音・体カード 漢ド6の上 計ド12

3−2
国語 算数 総合 総合 体育(中)
音・体カード 漢ド5 計ド12

音読
10日「外国のことをしょうかいしよう」P108〜P109(2回)
11日 話す聞くスキル・・・15(3回)
12日 話す聞くスキル・・・16(3回)
13日 話す聞くスキル・・・17(3回)



2/14(月) 2年生のお知らせ

2月14日(月)

【1組】
1 図工
2 図工
3 国語 ことばを広げよう
4 道徳
5 算数 かけ算九九のきまり

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント
・計算ドリル28

〈もちもの〉
・月曜バッグ
・けんこうチェックリスト


【2組】
1 国語 ことばを広げよう
2 道徳
3 図工
4 図工 
5 算数 かけ算九九のきまり

〈しゅくだい〉
・音読
・九九カード
・かん字プリント⇒(ごめん、わたすのわすれた… byうえ先生)
・計算ドリル14

〈もちもの〉
・月曜バッグ
・けんこうチェックリスト

1年生 2月14日(月)のよてい

【1くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすう

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
しゅくだいプリント
かん字(石、玉)
かん字ドリルノート24
(大すきになった本のカード 2月14日まで)


【2くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうのようい
タブレット(休んでいた人)

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
かんじドリルノート29
けいさんドリルノート12

【3くみ】
〈がくしゅうのようい・もちもの〉
こくご・さんすうのようい

〈しゅくだい〉
音どく・けいさん
こくごプリント

5年生 2月14日(月)の予定

※来週から縦割り班の先生にチェックをもらう活動が始まります。
※集会委員会は月曜日の放課後にビデオを撮ります。

<1組の予定>
朝 朝会
1 算数 角柱の頂点、辺、面の数やいかに
2 外国語 パフォーマンステストの練習をするのかな?
3 社会 津波に備えた取組は
4 保健 けがの防止
5 国語 日本語の音のとくちょうと英語の音のとくちょう
6 学活 6年生を送る会や6年生との交流会の実行委員を決めます
宿題 漢字
   プリント集(算数、理科、社会 それぞれ表裏1枚やって、答え合わせ)
   ※パフォーマンステストの紙に書いておかなくていいの?
持ち物 習字道具(しっかりと洗ってあるか確認しましょう)

<2組の予定>
朝 朝会
1 算数「角柱と円柱」
2 国語「資料を見て考えたことを話そう」
     食品ロスについての発表(後半)
3 外国語
4 体育「ボール運動」
     新しい活動を追加します。
5 総合「SDGs大発見」
     ニュース録画のリハーサル
6 総合「SDGs大発見」
     ニュース録画の準備ができたグループは撮影をします。
《来週の宿題》
漢字テスト直し、漢字「迷〜厚」、漢字ドリル19 1番〜20番(読み)

6年生2月14日(月)

《6−1》
朝:放送朝会
1:家庭/理科
2:家庭/国語
3:算数
4:理科
5:外国語(パフォーマンステスト)
6:国語
宿題:音読、漢字ノート完(締め切り2/18金まで)
持ち物:パフォーマンステスト

《6−2》
朝:放送朝会
1:国語
2:音楽
3:算数
4:パフォーマンステスト
5:理科
6:社会
宿題:音読、漢字3級、ありがとう標語
持ち物:パフォーマンステスト

4年生 2月14日(月)の予定

4−1

【時間割】1学活 2社会 3音楽 4算数 5国語 6体育

【宿題】漢ド「阜」「茨」、計ド20、自主学習


4−2

【時間割】1漢字 2理科 3総合 4算数 5音楽 6学活

【宿題】音読、漢ドノート6 11〜20、計ドノート19,20
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31