【五組】ブレッド&バターに校外学習に行きました!

画像1画像2画像3
社会福祉法人うきま幸朋苑が、就労支援事業で経営している美味しい手作りパンのお店『ブレッド&バター』に校外学習で行ってきました!
子どもたちは店内の様子を見学し、1つずつ好きなパンを選んで買ってきました。
お店の方から、清掃や値札書きなどパンを作るだけではない『パン屋さん』の裏のお仕事や、挨拶や時間を守ることなど今学校で学んでいることが将来につながる大切なことなんだよとお話を伺いました。
とても貴重な経験になりました。これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

【五組】それぞれががんばった書き初め

画像1画像2
1月に校内書き初め展が行われました。五組では学年ごとに課題を設定し、教員と一緒に1年生から毛筆を練習します。
子どもたちは自分が納得のいく字が書けるまで、一生懸命手本を見ながら取り組んでいました。
それぞれの努力が表れた力強い字を書くことができました。

【五組】お楽しみ会をしました!

画像1画像2
2学期のお楽しみ会をしました。
おうちの方にもご参観いただき、おばけやしき・スーパーボールすくい・輪投げ・劇場チームに分かれてお店屋さんをしたり漫才やクイズを披露したりしました。
みんなで楽しい思い出を作ることができました。

10月31日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、コーンピラフ、りっちゃんの元気サラダ、スウィートパンプキン

<主な食材産地>
鶏ひき肉(宮崎県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(茨城県)、胡瓜(埼玉県)、ピーマン(茨城県)、レタス(長野県)、赤パプリカ(韓国)、さつまいも(茨城県)、かぼちゃ(北海道)

 今日は、1年生の国語「サラダでげんき」にでてくる、りっちゃんが病気のお母さんのために作ったサラダを再現しました。お話ではトマトも出てきますが、給食ではトマトの代わりに赤パプリカを使いました。1年生の子どもたちは、今月の初めからりっちゃんのサラダを楽しみにしてくれていました。
 また今日のデザートは、ハロウィンメニューとして給食室でスウィートパンプキンを作りました。さつまいもとかぼちゃに、バターや砂糖、生クリームなどを混ぜてオーブンで焼きました。バターをたっぷり使っているので、とっても美味しく出来上がりました。

【五組】学習発表会『オズの魔法使い』

画像1画像2
10月15日土曜日の学習発表会で、五組は劇『オズの魔法使い』を発表しました。
背景や小道具などは、図工や制作の時間を使って子どもたちが作りました。
みんなで力を合わせて物語を表現することができ、それぞれが達成感を得られる経験となったようです。

【五組】榛名林間学園に行ってきました!

画像1画像2
7月7日・8日の1泊2日で、板橋区内特別支援学級設置校連合宿泊行事として5・6年生が榛名林間学園に行ってきました!
『自分のことは自分でする』など事前学習で学んだことを生かして、生活することができました。
日中はお天気に恵まれ、ハイキングやキャンプファイヤーなどを楽しみました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31