一人一人を大切に

「誰か」のことじゃない。
日本では、12月4日から10日までを人権週間としています。
「友達といい合いになった時」の場面で自分ならどうするか、各学級で考えました。
?自分を大切に、?相手を大切に、?一人一人を大切にする志六小のみんなでいましょう、という話をしました。

始業式 資料その1

画像1画像2
 

始業式 資料その2

画像1画像2
 

始業式

? 終業式には、42日間の夏休みの間に色々なことに挑戦(challenge)しましょう!とみなさんに伝えました。
 人は新たなことに挑戦したり、学んだりすると、脳が活性化し、脳内のネットワークが増え、脳がよく働くようになると言われています。それは、「考える」ということと大きなつながりがあります。
 二学期は、志村第六小学校の校歌の歌詞にあるように、「自分で考える」ことを大切にして学習や生活に取り組みましょう。

→増やす  一つではなく二つ
      考える楽しさと発見

→友達   友達はどう思うかな
      相手に合わせた伝え方

→挑戦   創り出す
      志六小をもっといい学校にする
      ためにこうしたらいいのではと
      いう工夫、行動する
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

新規カテゴリ

健康カード