8年 理科

5/21
顕微鏡の正しい操作手順を掲載しました。

動画はこちら↓

顕微鏡の正しい操作手順 ( アクセス制限付き )

ID・パスワードが必要となりますので一斉メールをご確認ください。

5/20
【8年生 理科】
家庭学習プログラム8学年 理科?で使用する「教P14炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化」」の実験動画です。
(時間割では5/22(金)の2時間目)

家庭学習で活用してください。
「教P14炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化」」の実験動画
5/14
5/19(火)の3時間目
家庭学習プログラムの実験動画
堆積岩のつくりの観察
5/14
5/21(木)の1時間目
家庭学習プログラムの「示準化石調べ」の例
示準化石調べ例(中生代アンモナイト)
5/8
家庭学習プログラム8学年 理科?で使用する「教P231調べようB」の実験動画です。
(時間割では5/13(水)の1時間目)
家庭学習で活用してください。
教P231調べようB(8年 堆積のしかた)
5/7
【8、9年生 理科】 

前回お送りした「ろ過のしかた(問題編)」の解説編のお知らせです。
前回の動画の動画の答えを思い出し(もしくはもう一度見てから)、解説編で答え合わせをしてください。
また、9年生は、こまごめピペットの使い方も必ず確認をしましょう。
こまごめピペットの使い方は9年生の教科書(新しい科学3)のP.50に載っています。
ろ過のしかた(解説編)
5/1
【8年・9年 理科のお知らせ】 
 
7年生で学習した実験操作「ろ過のしかた」に関する動画(問題編)です。 
動画を見て、答えを考えてください。  
なお、ろ過のしかたについては、7学年の教科書(新しい科学1) P102に載っています。 
ろ過のしかた(問題編)

【全教科】中学生向け学習支援コンテンツのご紹介

4/20
保護者の皆様へ
NHKホームページでは「おうちで学ぼう NHK for school 」と題して教科に関わる番組や関連する動画などが掲載されております。
ご家庭の余暇時間で、ご利用できますので、お子さんと話題にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
以下のリンクをクリックすると該当のサイトへつながります。
「おうちで学ぼう NHK for school 」