学校日記

2月2日(火)今日は節分

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

できごと

今日は節分です。2月2日の節分は124年ぶりのことです。今週月曜の放送朝礼で、地球が太陽を回る周期と暦のずれに関係するという話を簡単にしました。

今日の給食献立の記事にも載っていますが、図書室前の廊下には教員手作りの「柊鰯(ひいらぎいわし)」が飾られていました。ひいらぎの小枝に焼いた鰯の頭を刺したもので、魔除けの意味があるそうです。

9年生の都立高校推薦入試の合格発表がありました。合格した人たち、おめでとうございます。高校でのさらなる活躍を期待しています。残念ながら不合格だった人たち、気持ちを切り替えて次の入試に向けて全力を尽くしてください。

明日は立春です。昇降口前の梅のつぼみもだいぶふくらんできました。春が確実に近づいています。