学校日記

12月2日(水)三者面談始まる

公開日
2020/12/02
更新日
2020/12/02

できごと

今日の放課後から全校三者面談が始まりました。
生徒・保護者・教員の三者で、学習面や生活面について話し合い、冬休みや3学期以降の学校生活に生かしていけるように行っています。9年生は受験校を決めていきます。
どの教室からも真剣さが伝わってきました。
暖房はついていますが、コロナ感染症予防の換気のため窓も開けています。多少暖かい格好でご来校ください。

なお、昨日、以下の内容の一斉メールを送らせていただきました。再度載せておきますのでご確認・ご協力よろしくお願いいたします。

三者面談が始まります。寒くなり、新型コロナウイルス以外にもインフルエンザなど冬の感染症の流行に注意が必要です。感染症予防のために以下の3つについてご理解とご協力をお願いします。
1 来校時の手洗い
 手洗いが感染症予防対策の基本になります。手指の消毒薬は補助的な扱いです。保護者の方、お子様ともに校舎内の流しにて石けんを使用し、手洗いの徹底をお願いします。
2 健康観察
 三者面談時に来校(登校)する前に健康観察をお願いします。保護者の方、お子様ともに三者面談前に体調がすぐれない場合は担任にご相談ください。
3 面談時
 面談時に距離が近くなることが予想されます。適切な感染予防のために、衝立(ついたて)を適宜使用します。