8年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
約1か月にわたって学習してきた国語の単元「古典に学ぶ」も、いよいよ期末考査前最後の授業となりました。今回はその締めくくりとして、『枕草子』の暗唱テストに挑戦しました。 この単元では、清少納言や吉田兼...
2025/06/16
できごと
-
この日の8年生の保健体育では、「がんについての知識を深め、その予防についてまとめることができる」ことを目標に授業が行われました。 生徒たちには、「がんについて調べたことをノートにまとめよう」という課...
2025/06/16
できごと
-
8年生の数学では、「速さ」に関する連立方程式の学習が進んでいます。今回はその単元を扱った研究授業が行われ、目標は「速さの問題から連立方程式を作り、その過程を説明できるようになること」でした。 授業の...
2025/06/11
できごと
-
教育実習生の最終日に、保健体育の研究授業が行われました。バスケットボールの3回目の授業で、目標は「チームの課題を改善し、実践に生かすこと」でした。 このクラスにはバスケットボール部の生徒もおり、専門...
2025/06/06
できごと
-
2校時の9年生に続き、3校時には8年生が演技練習に取り組みました。今年も8年生はダンス「Mela!」に挑戦します。クラスごとに異なる振り付けや、斜めのラインで動きをそろえる場面など、見どころの多い構...
2025/05/23
できごと
-
8年生の第1回学年練習が行われました。朝8時35分には全員が整列し、体育実行委員や学級委員の呼びかけでスムーズに練習がスタートしました。リーダーたちが作り出した「絶対に妥協しない」真剣な雰囲気が、学...
2025/05/22
できごと
-
8年生の音楽の授業で、「小フーガ ト短調」(バッハ)を題材に研究授業を行いました。この曲は、誰もが一度は耳にしたことのあるバッハの代表的な作品で、主題(テーマ)を各パートが追いかけて展開されるフーガ...
2025/05/22
できごと