校長日記

9月8日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2021/09/08
更新日
2021/09/08

校長日記

 9年4組・社会(歴史)の授業の様子です。

 昨日、歴史家の色川大吉さんがお亡くなりになりました。ご自身が将校として戦争に関わった深い反省と後悔をもとに、日本の近現代史に「自分史学」という新しい分野を切り開かれた方でもありました。

 授業の冒頭、色川氏の逝去を伝える新聞記事を紹介しながら先生が「失敗や過ちを学ぶことも、歴史を学ぶ目的の一つです」といったお話をされました。そんなお話に続いて始められた学習が、ちょうど『世界恐慌』でした。

 教科書には、日本の金融恐慌で「預金をおろそうと銀行に並ぶ人々」の資料写真が載っています。理由は違いますが、政変により混乱するミャンマーやアフガニスタンの現状を伝える報道で、同じような光景を目にしました。こちらもまた「失敗や過ちに学ぶ」ことが、必要かもしれませんね。

                          校長 武田幸雄