正式名称
板橋区立板橋第一中学校
学校概要
板橋第一中学校は昭和22年に開校し、創立76年目を迎える伝統ある中学校です。
親子2代にわたる卒業生も多く、地域・保護者・PTAのOBなど多くの方々に支えていただいています。学校開放協力会、オヤジ会の組織もあり、平成23年度から板橋区教育委員会で指定している学校支援地域本部に一番に名乗りを上げ、「地域が支える板橋の学校」を体現しています。放課後の自習教室の開設や子ども食堂の運営など、これらの組織の皆様に、教育活動の充実や生徒の健全育成のために日々、ご尽力いただいています。
学校は、板橋区役所や板橋文化会館など、区の施設が集まっている地域にあります。また、遊座大山商店街、大山ハッピーロード商店街など商業施設も近くにあります。このような地の利を生かして、文化祭は毎年、板橋区立文化会館大ホールで行っています。また職場体験でも商店街の協力を得て実施しています。
素直な生徒が多く、伝統となっている運動会や文化祭(クラス合唱、部活・教科等舞台発表)では、生徒が自主的に準備や進行に当たり、行事や委員会活動に懸命に取り組む姿が見られます。個を大切にしながら集団で協力することの大切さを学校生活の中で指導しています。
普段の授業では、「読み解く力」の育成、一人一台端末の活用、数学と英語で習熟度別少人数指導を行っています。また、全学年を通してキャリア教育に力を入れており、自分と向き合って周囲のアドバイスや助言を受けながら、自分なりの夢や考えをもって進路や目標を定められる資質の育成に努めています。特別支援学級では、個々に応じたきめ細やかな指導を行い、積極的に社会に参加していくための教育に励んでいます。
研究校の実績としては、平成21年に「日本の伝統文化・文化理解教育モデル事業」研究発表会、平成25年に「学校支援地域本部・地域と協同した防災教育」研究発表会、平成26年〜28年まで文部科学省「土曜授業推進事業」の指定、平成31年から令和5年に「板橋のiカリキュラム」開発重点校として研究を進めました。視察を希望する学校や自治体へ、授業を公開しています。
校章
校舎写真
生徒数
7年生 |
A組 |
B組 |
C組 |
G組 |
合計 |
男子 |
16 |
17 |
17 |
11 |
|
女子 |
18 |
18 |
19 |
2 |
|
計 |
34 |
35 |
36 |
13 |
118 |
8年生 |
A組 |
B組 |
C組 |
G組 |
合計 |
男子 |
22 |
23 |
22 |
6 |
|
女子 |
13 |
13 |
14 |
4 |
|
計 |
35 |
36 |
36 |
10 |
117 |
9年生 |
A組 |
B組 |
C組 |
G組 |
合計 |
男子 |
17 |
18 |
17 |
14 |
|
女子 |
20 |
19 |
19 |
2 |
|
計 |
37 |
37 |
36 |
16 |
126 |