5月16日(木)SDGs学習「ミツバチを学ぼう」
- 公開日
- 2024/05/21
- 更新日
- 2024/05/21
学校生活
地元の鴨川市、大多喜町で養蜂を営んでいる「はちぐみ」の相京さんに来校していただき、ミツバチについて学習をしました。「ミツバチがいなくなると、世界の生物は4年で滅びる」と言われているほど生態系上、重要な役割を担っていることや月齢や性別によって役割が決まっていること、集めた花蜜によって味が変わるなど、体験を通して学習することができました。今回の学習を生かして、ミツバチの一枚画コンクールのポスターづくりに取り組んでいきます。