5/12 全校朝会
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校生活
5/12 全校朝会で校長先生からお話がありました。
令和7年度、早くも1ヶ月がたちましたが、みなさん学校には慣れましたか。
今、私は板橋全体に関わる仕事をたくさんしています。学校にいないことが多く、朝のあいさつ対決ができない日や、授業を見られない時があります。そうするとなんだか元気が出ません。
元気が出てくるのは、あいさつしているとき、みんなが勉強をがんばっている様子を見るとき、おいしい給食を食べている時です。みなさん、ぜひ、あいさつや学習をがんばりましょう。
1年生の教室に行くと、6年生がお世話をしてくれていました。今年の1年生の様子を6年生に聞くと、「自分でできるのであまりすることがない。」と話していました。「できることを自分ですること」はとても大事だし、それができていることがすごいと思いました。そして、1年生に教えてくれている1年生の先生や6年生もとてもすごいと思いました。
6年生は朝の準備だけでなく、掃除もしてくれています。6年生は自慢のリーダーです。ありがとうございます。
2年生のみなさんも、1年生に徳丸小学校を案内してくれていました。2年生がしっかり案内していて頼もしく思いました。2~6年生、みんなが1年生を大事に思っています。1年生のみなさんも安心して学んでいきましょう。
5月ですが、とても暑くなるときがあります。外遊びをして熱中症にならないように体を鍛えていきましょう。