板橋区立北野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生と5年生のペア活動
5年生日記
5月7日(水)の5時間目に、3年生と5年生によるペア活動を行いました。 この...
席書会(書初め)
8日(水)から席書会が始まりました。体育館や教室を使って書初めをしています。1年...
3学期の給食始め
9日(木)から3学期の給食が始まりました。 この日は、松風焼き、白玉雑煮といった...
3学期始業式
8日(水)に3学期の始業式がありました。校長先生から「箱根駅伝のたすき」を例に、...
代表委員会 北野フードドライブ&いたばし子どものフォーラム2025
※この文章は代表委員会児童が作成しました。 こんにちは代表委員会です。 今回北...
2学期終業式
25日(水)に2学期の終業式がありました。校長先生から「児童と一緒に考えた教育目...
給食 ブックコラボ献立
24日(火)は2学期最後の給食でした。 「ブックコラボ献立」として絵本「ぐりとぐ...
代表委員会 70周年クイズ「北野王」
12月2日(月)に全校朝会がありました。 全校朝会の時間を借りて、代表委員会が北...
5年 理科 物のとけ方
5年生の理科では「物のとけ方」の学習をしています。 食塩や片栗粉を水に混ぜ、「溶...
5年 理科 流れる水のはたらき
5年生の理科では流れる水のはたらきについて学習をしています。土に水を流して川がで...
秋ビンゴ集会
21日(月)に集会委員会による秋ビンゴ集会がありました。事前に決められた秋に関す...
体育学習発表会
12日(土)に体育学習発表会を行いました。 当日は晴天に恵まれる中、各学年の子ど...
体育学習発表会 選抜リレー練習
体育学習発表会に向けて、選抜リレーの練習をしています。 5年生、6年生の選抜者が...
代表委員会 教育目標
7日(月)に委員会活動がありました。 代表委員会では、校長先生と教育目標の見直し...
集会委員会 くつ当て集会
30日(月)の朝に集会委員会による「くつ当て集会」がありました。 先生たちのくつ...
前期あゆみ(通知表)配布
30日(月)にあゆみ(通知表)を配布しました。 10月から後期となります。
5年 体育 ソーラン節
体育の学習でソーラン節の練習をしています。ニシン(鰊)漁で歌われる作業唄であるこ...
十五夜の行事食
17日(火)は十五夜にちなんだ給食が出ました。 メニューはこぎつねごはん、かきた...
5年 理科 ヘチマの観察
理科「花から実へ」の学習で、ヘチマの観察をしました。 雄花と雌花があることや、違...
2学期の給食開始
4日(水)から2学期の給食が始まりました。初日のメニューは黒砂糖あげぱん、ワンタ...
学校だより
1年生学年だより
4年生学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS