学校日記

6年生 日本芸能〜三味線〜

公開日
2021/01/21
更新日
2021/01/21

6年生日記

「笙(しょう)」「琵琶(びわ)」「竜笛(りゅうてき)」「篳篥(ひちりき)」「箏(こと)」「三味線(しゃみせん)」
これらの楽器を知っていますか。

これらは、日本の伝統的な音楽で用いられる楽器です。

この中から今回は、「三味線」を体験しました。
子ども達は三味線に興味津々。夢中で三味線を練習していました。簡単な曲だけでなく、「剣の舞」「海の声」と聞いたことがある曲にも挑戦しました。1回目よりも2回目とどんどん上手になり、三味線の音色を楽しむ姿も見られました。
この経験から、日本の伝統芸能により興味をもってほしいと思っています。