6年生 租税教室
- 公開日
- 2022/06/25
- 更新日
- 2022/06/24
6年生日記
消費税、所得税、住民税...税金は約50種類もあるそうです。
それらの集め方や使い道について考え、税金の大切さを学ぶ租税教室を実施しました。
お金をたくさん持っている人とそうでない人で、どのように税金を集めることがより公平でみんなが納得できるのかを、ゲーム形式で学びました。
「みんなから同じ金額を集めるのは、平等ではあるけれど公平ではない。」という考え方は、様々な場面において大事な考え方なのではないでしょうか。
また、「みんなが豊かに安全に安心して過ごすために、公平に集めて有効に使う。」という税理士の先生の言葉がとても印象に残っています。
これから子どもたちは様々な形で納税をしていくと思います。今回学んだことを生かして、正しく納税してくれることを願っています。