学校日記

6年生 国語「町の幸福論」

公開日
2021/11/22
更新日
2021/11/22

6年生日記

北野・徳丸のいいところは?
北野・徳丸の未来はどうなってほしい?
から始まったプロジェクトK。
教科書で「町の幸福論」を学んだ後、もう一度「北野・徳丸の未来はどうなってほしい?」と問いました。子どもたちは、「緑が増えてほしい」「イベントを開催したい」「幅広い世代の人同士の交流を増やしたい」などと、教材から学んだ「人と人とのつながり」「住民が主体的に取り組む」を意識しながら未来の姿を描いていました。
その後、各グループに分かれ、「未来はどんな町にしたいのか、自分たちにできることはなにか」を考え、スライドにまとめました。
いよいよ今週の25日(木)、26日(金)に地域の方や保護者の方に向けてプレゼンテーションを行います。体育館でリハーサルでは、教室とは異なる雰囲気の中、新た課題を見つけたグループが多かったようです。

 約1ヶ月かけて学習を進めてきました。子どもたち一人一人が真剣に話し合い、作り上げたプレゼンテーション。ぜひ楽しみにしてください。