校長あいさつ
校長あいさつ
東京都板橋区立桜川小学校
校 長 八 代 麻 子
4月7日、桜の花も咲く中、始業式と入学式を実施しました。ピカピカの1年生89名を迎え、全校児童616名・20学級で、令和7年度をスタートいたしました。
【桜川 学びのエリア(桜川中・桜川小) 9年間のめざす児童像】
自分の考えや思いを表現し、他の意見も聴くことができる子ども
主体的に考え、判断して、課題をやり遂げる子ども
地域の中で育ち、地域で活躍する子ども
桜川小学校と桜川中学校は、「1小・1中」で連携しています。今年度も引き続き、探究的な学習に関する研究に、桜川 学びのエリアで取り組みます。9年間の学びの連続性・探究的な学習プロセスを意識し、カリキュラム・マネジメントの視点をもって進めていきます。
<教育活動実践にあたっての柱>
○子どもが「安心」できる教育環境を整える。
○子ども一人ひとりの「できるようになったこと」を増やし、「自信」がもてるようにする。
○地域や学校に「誇り」をもち、地域を支える人になる子どもを育成する。
<今年度のキーワード>
(当たり前のことを、当たり前にする)・(命を大切にする)・(地域の人と力を合わせる)
本校には、保護者の皆々様はもちろんのこと、地域に心強いサポーターもたくさんいてくださいます。さくらっ子応援団(学校支援地域本部)・寺子屋・桜川おやじの会・桜川中学校・各幼稚園・保育園・あいキッズ・PTA・近隣町会・青少年健全育成桜川地区委員会・民生委員・児童委員・桜川三丁目駐在所・子ども見守り隊・スクールガード・ジュニアリーダー・都立城北中央公園等、多くの地域人材や外部機関との連携は、子どもたちにとって貴重な学びの機会です。地域にある学校として、地域とともに教育活動を進めます。そして、桜川の地域に「誇り」をもち、将来、地域を支える人材を、教職員一同(チーム桜川)で大切に育てていきます。今年度も、本校の教育活動への
ご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
今年度、桜川小学校は
「創立70周年」を迎えます。