学校日記

日本の伝統文化を体験する

公開日
2025/11/14
更新日
2025/11/14

できごと


















3年生が総合的な学習の時間「和の心」の学習で、日本の伝統的な芸能や武道などを体験しました。子どもたちは、7ある講座「剣道」「空手」「生け花」「茶道」「お箏」「柔道」「風呂敷」の中から自分の関心のあるものを選び活動しました。礼儀作法や相手を思いやる心など大切にしていることも学びました。4年生は、板橋区文化・国際交流財団のアウトリーチ事業として「落語」を鑑賞しました。柳家燕弥(やなぎやえんや)さん、柳屋福多楼(やなぎやふくたろう)さんの落語と落語解説に子どもたちはずっと笑いっぱなしでした。3・4年生の体験活動にご協力くださった講師、落語家、財団、学校地域支援本部の皆様に深く感謝申し上げます。