令和7年9月4日(木)
- 公開日
- 2025/09/06
- 更新日
- 2025/09/04
給食献立
9月4日(木)
今日の給食
◎ごまごはん
◎魚のごぼうみそ焼き
◎かきたま汁
◎牛乳
★魚のごぼうみそ焼き
ごぼうは、植物の根の部分を食べる「根菜」の仲間です。中国からは、薬として日本にやってきました。とても香りの強いので、その後日本で食べられるようになったそうです。きんぴらごぼうや炊き込みごはん・みそ汁など日本の食卓でごぼうはいろいろな料理に使われています。でも、世界で見ると、ごぼうを食べているのは日本の他に韓国と台湾くらいです。ごぼうには、お腹の中を掃除して病気を予防する「食物繊維」がたくさん含まれています。
🍴給食クイズ🍴
牛乳を温めるとある現象が起きます。それは、何でしょう?
1.膜ができる 2.泡立つ 3.匂いが強くなる
答えは、「1.膜ができる」です。
牛乳は、40度以上に温めると表面に膜ができます。温めると表面の水分が蒸発して、牛乳に入っているたんぱく質が固まることで膜ができるのです。