板橋区立若木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
第4回 コミュニティ・スクール委員会
できごと
本日、今年度の第4回コミュニティ・スクール委員会を開催しました。 校長から2学期...
【1年】咲くころにはもうすぐ2年生
1年生がチューリップの球根を植えていました。 アサガオで使っていた鉢の土を整理し...
【1年】だめだめ。もっと離さなきゃ
1年生が体育で低い障害物を走り越える運動に取り組んでいました。 最初に走ったコー...
【2年】模様からどんなお話につながるかな
2年生が何やら変わった活動をしていました。 筆は使わずに、垂らした絵具を画用紙を...
11月29日の給食
給食献立
献立 カレーうどん 手作り肉まん 読書週間最後のメニューは、肉まんです。...
【3年】豆太は変わったのか?
3年生 国語 「モチモチの木」 子どもたちが物語の主人公である弱虫豆太は最終的に...
なかよし班エンジョイ
今日はなかよし班エンジョイの日でした。 見に行った班は、教室内でじゃんけん列車を...
【4年】歯と口の健康教室
学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが4年生の教室に来てくださって歯と口の健康につい...
11月28日の給食
献立 ハニーバタートースト 白いんげん豆とシーフードチャウダー グリーンサ...
【4年】新たな活用にチャレンジ
4年生が一人一台パソコンで新たなオンラインドリルにチャレンジしていました。 この...
【クラブ活動】できた—っ! 科学クラブ
本日の科学クラブでは、水中シャボン玉を作る実験をしていました。 各グループで取り...
【読書週間】担任入れ替えて読み聞かせ
朝読書の様子を見て回っていると、5年生の教室では、担任が入れ替わって読み聞かせを...
11月27日の給食
献立 さつまいもごはん あんかけたまご焼き みそ汁 今日は「ねずみのい...
【6年】バーではなくゴム!?
6年生 体育 走り高跳び 6年生が体育館で走り高跳びをしていました。 走り高跳び...
石坂先生の特技
朝の会で石坂先生が健康観察をしていました。 石坂先生はなんとクラスの全児童の出席...
【就学時健診】5年生ありがとう!
22日(金)は就学時健診で来春新1年生になる子どもたちがやってきました。 来年度...
新しい先生がやってきた!
本校に新しい先生がやってきました。 正確には先生の卵で、今はまだ大学3年生です。...
11月26日の給食
献立 ジョア 麦ごはん コロッケ(手作り) 白菜の柚香和え けんちん汁...
【2年】デジタルドリルで習熟を図る
九九に取り組んでる2年生。 先日は、カードを活用して取り組んでいる様子を紹介しま...
【避難訓練】中台中学校に避難
本日の避難訓練は、地震発生の後に校内で火災が発生したことを想定して校庭に避難をし...
配布物
各種様式
コミュニティー・スクール
学校地域支援本部
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年11月
RSS