【今日の授業光景】 理科の実験「水溶液の性質とはたらき」 6年
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
できごと
1月14日(金)
6年生が理科室で実験をしていました。単元は「水溶液の性質とはたらき」です。
5種類の水溶液(食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水)を蒸発させるとどうなるのかを実験して調べていました。
ガスコンロを使うので、理科専科教員の他に担任やスクールサポートスタッフも入って授業をしていました。
子供たちは、安全に気を付けながら協力して実験に取り組み、蒸発する様子や蒸発した後の様子などを観察していました。実験結果からどんなことがわかったかな?