【校長日記】曲想の変化について体験的に理解を深める
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/29
できごと
6年生 音楽
「ハンガリー舞曲第5番」で曲の速度や強弱の変化を捉えることをねらいにした授業でした。
北井先生は、速いときや遅いとき、強いときや弱いときの2拍子はどのように指揮を振ればよいかと子どもたちに問いかけ、素早く・ゆっくり、大きく・小さく振ればよいなどの考えを導いていました。
そして、実際に曲を流しながら、曲想に合わせて指揮も変えて、変化についての実感的理解につなげていました。
感じたことを言葉に、そして今回は言葉をさらに動きに変えることで理解を深める事につながっていると感じました。