令和7年度 学習発表会が行われました。
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
できごと
+3
11月7日(金)、8日(土)に学習発表会が行われました。
各学年、これまでの学習の成果を存分に発揮しました。
1年生は、大切に育ててきた朝顔の観察記録を、発表しました。自分たちが発見した特徴を元気よく伝えてくれました。初めての学習発表会でも堂々とした姿を見せてくれました。
2年生は、国語の作品「名前を見てちょうだい」を発表しました。物語の中で、舟渡の町の特徴を紹介し、愉しく発表してくれました。発表の最後の大男は圧巻でした。
3年生は、総合的な学習の時間に勉強した、舟渡の町の魅力について発表をしました。探検隊となり、おすすめスポットや危険な場所をクイズやランキング形成で伝えました。
4年生は、ゴミを減らすための活動について発表をしました。ゴミ拾いから分かった舟渡のゴミの量や、ゴミがどのように処分されるのかを子どもたちが工夫しながら伝えていました。
5年生は「注文の多い料理店」を劇で発表をしました。子どもたちが細部までこだわって作った、山猫亭や、小道具の数々がとても見応えがありました。照明から音響まで全て子どもたちがやっており、とても素晴らしかったです。
6年生は「ギャラクシートレイン」という劇の中で、舟渡小学校での6年間を振り返りました。これまでお世話になった人や、自分自身の成長、またこれから最高学年になる5年生へのエールなど、6年生らしい素敵な発表でした。
子どもたちの成長が間近で見られた会になりました。鑑賞しに来てくださった保護者の方もありがとうございました。