5月10日

・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・ひじきサラダ
・美生柑

今日は、少し変わったメニュー「高野豆腐のそぼろ丼」を用意しました。
鶏挽肉・人参・干し椎茸を炒め、小さく切った高野豆腐を加えます。砂糖・酒・醤油で調味し、さやいんげんを散らしました。

食べ慣れていない高野豆腐に「これは、卵?」「油揚げみたいな味がする」など、戸惑っている様子も見られましたが、全体的によく食べてくれていました。

                                                                                                                                       
<主な産地>
人参・・・・・・徳島
さやいんげん・・千葉
きゅうり・・・・埼玉
キャベツ・・・・愛知
もやし・・・・・栃木
美生柑・・・・・熊本
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

5月9日

・牛乳
・五目かけうどん
・肉まん風蒸しパン

今日は、肉まん風蒸しパンを用意しました。
長葱と竹の子水煮入りの肉味噌を作り、カップに入れます。その上に蒸しパンの生地をかけ、オーブンで蒸しました。
生地がもったりしていて、扱いが大変でしたが「おいしい」と、子供たちに大人気で嬉しくなりました。

                                                                                                                                       
<主な産地>
人参・・・・・・徳島
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
キャベツ・・・・愛知
玉葱・・・・・・佐賀
鶏肉・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

5月8日

・牛乳
・七穀ごはん
・鰆のにんにく味噌焼き
・お浸し
・かきたま汁

今日の魚は、鰆です。
赤甘味噌・みりん・酒・砂糖・ごま油・にんにく・長葱・唐辛子を混ぜてタレを作ります。
このタレで魚を漬け込み、オーブンで焼きました。
ふっくらとした鰆の身に、みそダレが良く合いました。

                                                                                                                                       
<主な産地>
人参・・・・・・徳島
長葱・・・・・・茨城
にんにく・・・・青森
キャベツ・・・・茨城
えのき茸・・・・長野
たまご・・・・・栃木
さわら・・・・・東シナ海

画像1
画像2
画像3

5月7日

・牛乳
・抹茶トースト
・チリコンカン
・ごまドレッシングサラダ

今日は、新茶の季節を味わえる「抹茶トースト」の登場です。
抹茶・マーガリン・グラニュー糖・コンデンスミルクを混ぜ、食パンにぬり、オーブンで焼きました。
とてもきれいな色で抹茶が濃そうに見えますが、コンデンスミルクの甘さで見た目ほど苦味は無く、食べやすい味に仕上がりました。

子供たちに好評で、残菜はほとんど無かったです。

                                                                                                                                       
<主な産地>
人参・・・・・・徳島
玉葱・・・・・・佐賀
にんにく・・・・青森
じゃが芋・・・・鹿児島
キャベツ・・・・茨城
きゅうり・・・・埼玉
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城
ベーコン・・・・千葉

画像1
画像2
画像3

2年生 1年生を案内しよう

画像1画像2
 本日、2回目の1年生と仲良くなるための活動を行いました。今回は、校舎内を案内しました。校長室や、図工室、音楽室を案内しました。案内した先では、教室の使いかたや約束を紹介しました。1年生を案内してみて、「話を聞いてくれて嬉しかった。」や「2年生としてもっとがんばりたい。」と言っていました。この活動を通して、頼れる2年生をめざしてがんばります!

5月1日<こどもの日の行事食」

・牛乳
・中華風混ぜごはん
・春雨と豆腐のスープ
・美生柑

今日は、少し早めの「こどもの日」をお祝いした献立です。
中華風混ぜごはんは、中華ちまきをイメージして作りました。
焼き豚・干し椎茸・竹の子・人参・ごぼうを煮て具を作ります。この煮汁を加えて米を炊き、具を混ぜて仕上げました。
角切りにした具材と、もち米のモチモチした食感で、とても食べ応えがありました。

果肉が柔らかく、さっぱりとした甘さが魅力の美生柑ですが、何人かは、すっぱいと感じたようで、顔をクシャクシャにしながら食べていました。
                                                                                                                                       
<主な産地>
人参・・・・・・徳島
ごぼう・・・・・青森
玉葱・・・・・・佐賀
青梗菜・・・・・静岡
生姜・・・・・・高知
美生柑・・・・・熊本
鶏骨・・・・・・宮崎
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31