何の花かな?

画像1画像2
体育館裏で
お花が咲いています

何の花か
分かりますか?

正解は

理科の学習で使う
ジャガイモの花です

春は
植物が芽吹く季節

春は
花が咲きほこる季節

そして
春は
植物が成長する季節

そろそろ
1年生が
アサガオの種を
まき始めるようです

5月9日(木)

画像1
本日の給食

牛乳
抹茶トースト
チリコンカン
ごまドレッシングサラダ

5月8日(水)

画像1
本日の給食

牛乳
ごはん
小松菜のふりかけ
新じゃがのそぼろ煮
大根の甘酢づけ

クッキングはじめの一歩

画像1画像2画像3
調理実習前の家庭科室

黒板には
調理の手順が
そして
けがをしないための
注意点が

班の机には
実習に必要な道具が
しっかりと準備

今日は
5年生の調理実習
「ほうれんそうのおひたし」

初めて包丁を使っての
調理実習

こわごわ
でも
どこか楽しそう

上手に分担して
「ほうれんそうのおひたし」が
できあがりました

何もつけずに
ほうれんそうを
「ぱくっ」

「おいしい!」
「ちょっと苦いな!」

あっという間に
おひたしを完食です

片付けもしっかり

安全に気をつけて
約束を守って
調理実習ができました

スマイル班長会議

画像1画像2画像3
いよいよ
スマイル班が動き出します

5月10日
「どうぞよろしく集会」
今年度初めての
スマイル班での活動です

今日の班長会議では
担当の先生から
資料が配られ

スマイル班の進め方
年間の予定
役割分担の仕方 等

スムーズに
楽しく
活動できるよう
進め方を確認しています

6年生の班長さんは

真剣そのもの
やる気満々で
先生の話を聞き
しっかりとメモ

班長さん
よろしくお願いします!

5月7日(火)

画像1
本日の給食
【鉄分強化献立】

牛乳
高野豆腐のそぼろ丼
ひじきサラダ
なつみ

「離任式」

画像1画像2画像3
昨日の雨がうそのよう
今日は五月晴れ

3月で
板四小を去られた
先生方が
久しぶりに
来校されました

板四っ子が
教職員が
楽しみにしていた
「離任式」

久しぶりに
お会いすると
とても
懐かしい気持ちに

体育館に集まった
誰もが
笑顔 笑顔 笑顔

代表児童のお手紙
花束の贈呈
先生方のお話

そして

体育館中に響く
校歌の歌声

あっという間の
時間でした

楽しくて
懐かしくて
少しさびしい
特別な行事

「離任式」

板四っ子は
先生方とのお別れを
実感したようです

5月2日(木)

画像1
本日の給食
【こどもの日の行事食】

牛乳
中華風混ぜごはん
春雨と豆腐のスープ
くだもの(清見タンゴール)

ペアで学校探検

画像1画像2画像3
1年生も
だいぶ学校にも慣れてきました

でも
まだまだ校舎内で
戸惑うことも
多いようです

今日は
2年生がリーダー
1年生とペアになって
校舎内を
案内します

体育館に集まり
まずは自己紹介

さあ
学校探検に出発!!

1年前は
案内されていた2年生が
しっかりと
お兄さんお姉さんとして
1年生を案内しています

探検を終えて
すっかりなかよくなった
1年生と2年生

次は
アサガオの種のまき方を
教えてもらいます

2年生のみなさん
よろしくお願いします

5月1日(水)

画像1
本日の給食

牛乳
菜飯
魚(赤魚)の香りソースかけ
春野菜のみそ汁

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止対策基本方針

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食だより

年間行事予定

よいこのやくそく