7月4日〜7月5日 榛名移動教室

画像1画像2画像3
5年児童は、7月4日(月)〜5日(火)の1泊2日で榛名移動教室に行ってきました。
事故やけがもなく、伊香保森林公園ハイキングや宿舎でのキャンプファイヤー、伊香保グリーン牧場など、さまざまな体験をすることができました。保護者の皆様には、実施にあたりご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

7月20日(水) 終業式

画像1画像2画像3
体育発表会、日光・榛名移動教室など、大きな行事があった1学期が終了しました。終業式では、「長い夏休み、ぜひいろいろなことに挑戦してください。やってみたいな、楽しそうだな、ちょっと難しそうだな、そんなことに挑戦してください。途中でできそうもないな、と思ったら新たなものに挑戦してもいいんです。」と話をしました。感じて動く、実りある夏休みにしてほしいものです。そして、9月、元気に登校する子どもたちを正門で迎えられることを楽しみにしています。 校長

着衣泳を行いました。

画像1
 7月14日(木)2,3時間目に着衣泳を行いました。子どもたち身につけた洋服がぬれて重くなったことに驚きながらも水中を歩いたり、浮いたりすることができました。

7月12日 水遊び(1,2年生)

画像1
 生活科の学習として、1,2年生合同で水遊びをしました。色水を入れたペットボトルでかざりを作って並べたり、水鉄砲を作ってみんなで遊んだりしました。子どもたちは、きまりを守りながら、なかよく、とても楽しそうに活動していて、有意義な時間を過ごすことができました。いろいろと用意をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 夏休みも暑い日が続いていくと思いますが、この季節にしかできないことを工夫して、安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいです。

水泳学習を行いました。

画像1
 水泳学習がはじまりました。3年生では今年、水泳の学習でのめあてを決め、学習に取り組んでいます。児童がめあてを達成できるように児童と頑張っていきたいと思います。

5年生 ハーブガーデン

画像1画像2
 昨日、5年生はゲストティーチャーを招きハーブガーデンについて学習しました。高五小のハーブガーデンに行き、どのようなハーブがあるのか、ハーブの効用など教えてもらいました。そして、自分たちでラベンダー摘みをしました。
 摘んできたラベンダーひとまとめにして教室で乾燥させています。教室にラベンダーの香りが広がりとても良い匂いです。
 次の時間は、モイストポプリとラベンダーの香りのしおりを作りました。作り方を教わってみんな一つ一つ丁寧に作っていました。こちらも、作成中ラベンダーの香りが広がり気分もリフレッシュできました。

3年生 体力テストに取り組みました。

画像1
 6月23日(木)の1,2時間目に体力テストを行いました。
 子どもたち一人一人が自分のもてる力を発揮できるように頑張り、取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31