5,6年生団体競技 「落としちゃだめよ」1

画像1画像2
今日、あいにくの天気でしたが5、6年生は団体競技の「落としちゃだめよ」の練習をしました。内容は、赤白各2チームずつに分かれて、勝つための作戦会議を行いました。どのグループも並び方を決めたり、どう球投げ用の球を持てば良いか話し合ったりしました。
その後、体育館で競走をしました。ここまで、2回練習を重ねていますが毎回勝つチームが違うので本番まで楽しみです。

全校練習1回目

画像1画像2
昨日、体育発表会に向けて全校練習を行いました。
今回は赤白別の並び方、準備運動のポップコーンを練習しました。1〜3年生はどちらも初めての中、頑張って取り組みました。
4〜6年生は昔に行ったことを思い出しながら取り組みました。
次は金曜日に行う予定です。

令和4年5月19日(木) なかよし班遊び

画像1画像2画像3
5月19日になかよし班遊びが行われました。今年度、初めてのなかよし班遊びで、各グループともに様々な遊びを考え遊んでいました。どのグループからも、楽しげな声が響き、学年を超えて仲良く遊んでいる姿を見ることができました。

5月6日 1,2年生 消防写生会

画像1画像2
消防署と消防団の方にご協力いただき、1,2年生で消防写生会を行いました。
本校は、隣が消防署なので、子どもたちにとっても消防車は身近なものです。
挨拶と注意事項を聞いた後、子どもたちは自分の好きな場所に敷物を敷き、集中してよく観察しながらかいていました。
すてきな作品ができあがっていましたが、図工の時間にさらに仕上げをしていく予定です。暑い中でしたが、最後までよくがんばりました。

4月28日 学校探検(1・2年生)

画像1画像2
1年生、2年生で学校探検をしました。
1年生は高五小のことをより知るために、2年生は上級生として高五小を案内できるようにがんばりました。
探検中は、どのグループもはぐれることなく、安全に気をつけて楽しく探検していました。各ポイントには、2年生が作った紹介カードがあり、カードを読みながら、シールをあつめていきました。全部集まってゴール地点に帰ってきたとき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
この学習を通して、1年生も2年生も高五小のことだけでなく、心の面でもたくさんのことを学べました。

4月21日 グリーンピースさやむき(2年)

画像1画像2
全校を代表して、給食で使うグリーンピースのさやむきに挑戦しました。
栄養士の先生から、いろいろな豆類のことを教えてもらったり、さやむきの仕方を確かめたりしました。
初めは苦労していましたが、要領を得るとどんどんできるようになり、全員で協力して時間内に終えることができました。とても良い経験になりました。
給食の時間、運ばれてきたグリーンピースごはんを見て、「ぼくたちがむいたグリーンピースだ。」と感想を言っていました。
がんばってお手伝いをした給食は、いつもよりおいしかったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31