本日の運動会は、予定どおり実施します。保護者の入場は8時05分からです。

羽生パーキング

画像1
日光移動教室は、雨のスタートとなりましたが、子どもたちは元気いっぱい出発できました。バスは順調に進み、羽生パーキングまでしました。

創立50周年記念運動会 その3

画像1
画像2
画像3
その3は、4年生「フラッグの流れ星」、5年生「なんちゅう?ソーラン」、6年生「Memories」の演技です。

創立50周年記念運動会 その2

画像1
画像2
画像3
その2は、1年生「Smile」、2年生「カラフル」、3年生「高二エイサー2022」の演技です。

創立50周年記念運動会 その1

画像1
画像2
画像3
晴天の下、創立50周年記念運動会を開催しました。子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい運動会となりました。暑い中でしたが、多くの保護者の方にもご声援をいただきました。PTA・iCS・高二会の皆様には、受付やパトロールや片付けにご協力いただきました。心から感謝いたします。その1は、応援団赤組・白組、6年生の鼓笛隊の演技です。

本日 運動会実施いたします。

本日、予定通り運動会を実施いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

運動会に向けてその5

画像1
画像2
4年生の練習風景です。風を切る旗の音がメロディーと重なり、胸に響いてきます。波のように旗が振り下ろされる場面は圧巻です。

運動会に向けてその4

画像1
画像2
6年生の鼓笛隊の練習風景です。衣装を着けると、気持ちも高まります。みんなの心が一つになった、一糸乱れぬ素晴らしい演技です。

運動会に向けてその3

画像1
画像2
運動会まで後4日となりました。各学年とも、練習の仕上げに入っています。今年のスローガン「勇気と希望は、努力の結晶」のように、当日は子どもたちの努力が宝石のように光り輝くことでしょう。どうぞ、ご期待ください!写真は、5年生の練習風景です。

創立50周年記念の看板

画像1
画像2
5月22日に、「祝創立50周年」の看板を正門横に設置しました。この看板は、高二会を中心とした皆様が、休日を何日も返上し、ボランティアで作製・設置をしてくださいました。ご自分のお子様が卒業なさっても、高二小のためにご尽力いただき、心から感謝申し上げます。子どもたち、保護者・地域の皆様とともに、創立50周年をお祝いしていきましょう!

運動会に向けてその2

画像1
19日(木)運動会に向けて開会式の練習を行いました。1年生代表児童の『はじめの言葉』や応援団長の『選手宣誓』、全校児童による『運動会の歌』など、たくさんの児童が活躍する姿が見られました。本番では、さらに堂々とした姿を披露してくれることを期待しています。

創立50周年記念 航空写真撮影

画像1
画像2
画像3
5月17日に、創立50周年記念の航空写真の撮影をしました。前日から業者の方が、50周年記念キャラクターの「高二マーくん」のイラストを校庭に描いてくださいました。当日は、天気が心配でしたが、午前11時にヘリコプターが高二小上空に飛来し、無事に撮影をすることができました。保護者や地域の皆様にも参加していただき、心から感謝いたします。3枚目の写真は、高島平新聞社から提供していただきました。

2年生(生活科)ミニトマトを植えたよ!

画像1
5月17日に、2年生の子どもたちが生活科の学習で、ミニトマトを植えました。1年生の時に植えたチューリップの球根を大切に引き抜き、新しい土を入れて、ミニトマトの苗を植えました。大きくて真っ赤な実がたくさんなるといいですね。

運動会に向けて

画像1
画像2
5月16日の6時間目は、運動会の係児童打ち合わせでした。6年生の子どもたちがそれぞれの係に分かれて、当日の仕事分担の確認をしました。応援団は4・5・6年生の子どもたちで編成されています。当日に向けて、毎日練習を重ねています。

1年生(図工)造形遊び

画像1
画像2
 1年生2クラスが、図工の時間に「造形遊び」をしました。教室いっぱいに色紙を並べて素敵な模様を作りました。友達と相談しながら工夫して並べていきました。とってもきれいですね!

学校探検

画像1
5月12日に、1・2年生が「学校探検」をしました。2年生が校内のおすすめの場所に1年生を案内し、その場所の説明をします。2年生が一生懸命に説明する姿は頼もしく、1年生も学校の様々なことについてたくさん発見することができました。

運動会の練習が始まりました。

画像1
ゴールデンウィーク明けから、運動会の練習が始まりました。今日は、高学年リレーの練習です。声を掛け合いながら、バトンを渡す練習に取り組みました。本番まで後2週間、感染症と熱中症予防を十分に行いながら、練習を進めていきます。

創立記念集会・バルーンリリース

画像1
画像2
画像3
5月9日は、高島第二小学校の創立50周年記念日です。全校で高二小の誕生日をお祝いしました。記念集会では、計画委員が開校当時のクイズを出題し、今との違いに子どもたちも驚きの声を上げていました。集会後は、楽しみにしていたバルーンリリースです。色とりどりの風船に、メッセージカードを付けて大空に飛ばしました。子どもたちの心に残る一日になりました。

オリエンテーリング大会

画像1
ゴールデンウィークの狭間の5月2日に、赤塚公園で「オリエンテーリング大会」を行いました。1〜6年生までの子どもたちがクループになった遊遊班で、13のポイントを回りました。リーダーシップを発揮した高学年の活躍が光っていました。

高島幼稚園と1年生の交流活動

画像1
画像2
4月26日に、高島幼稚園の年長さんと1年生の交流活動を行いました。互いに自己紹介をした後、1年生が年長さんに遊びを教え、一緒に楽しく遊ぶことができました。保幼小接続・小中一貫教育として、年間を通して交流を重ねていきます。

自転車安全教室

画像1
4月22日に「自転車安全教室」を行いました。3年生の子どもたちは、自宅から自転車を持ってきて、高島平警察署の方から安全な走行の仕方を学びました。保護者や地域の方にもお手伝いいただきました。自転車の運転免許証が届くのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31