冬の一日体験  1月22日(土)

画像1画像2画像3
冬の一日体験会を実施しました。本校の見学に区内から11名のお友達が来てくれました。天津っ子はグループに分かれて、学校や寄宿舎を紹介したり、海で貝を拾ったりしました。天津大使も大活躍でした。

6年生SDGs発表会  1月21日(金)

画像1画像2画像3
6年生が学習したSDGsについて5年生に発表しました。タブレットを使い、一人ひとりが環境について自分の意見を述べました。5年生も質問をしました。

書き初め会  1月19日(水)

画像1画像2画像3
体育館で2学年ごとに書き初めを行いました。ピンと張り詰めた雰囲気の中で一文字一文字丁寧に書きました。

天津ヨガ  1月17日(月)

画像1画像2画像3
平賀先生をお招きして、天津ヨガの指導をしていただきました。天津ヨガは、朝の自立活動でも行っていて、日常的に取り入れています。さらに健康的な呼吸法も教えていただきました。

1月27日(木)

セレクト給食

今月のテーマは「風邪に負けない食事について」でした。ビタミン類や
たんぱく質、脂質の栄養素について学びました。
画像1

1月26日(水)

お茶漬け、肉団子の酢豚風、ミルクゼリー、牛乳

お茶漬けの具には鮭のほぐし身が入っています。
鮭のうま味が出汁に溶け込んで美味しかったです。
画像1

1月25日(火)

スパゲッティミートソース、イタリアンサラダ、
豆腐スープ、オレンジ、牛乳

今日も残菜量が比較的に少なかったです。
これからも頑張りましょう。
画像1

1月21日(金)

てりやきバーガー、バターロール、野菜スープ、
フレンチポテト、りんご、牛乳

今日はほとんど残量がありませんでした。
これからも完食目指して頑張りましょう。
画像1

1月20日(木)

三色丼、けんちん汁、ポテトのチーズ焼き、オレンジ、牛乳

1年でもっとも冷え込む時季となる大寒を迎えました。
しっかり食事を完食して寒さを乗り越えましょう。
画像1

1月19日(水)

バターロール、黒糖ロール、さつまいもグラタン、
豆腐スープ、フレンチサラダ、りんご、牛乳

今日のグラタンには、さつまいもを入れたので
甘くてしっとりとした味と食感で美味しかったです。
画像1

1月18日(火)

北海ラーメン、キュウリの甘酢和え、チーズタルト、牛乳

今日は寒い1日でしたが、ラーメンのスープで
体を温めました。
画像1

1月17日(月)

キムチどん、野菜スープ、ひじきサラダ、
グレープフルーツ、牛乳

サラダとスープにあるトマトは、4年生が収穫
してくれたトマトです。みずみずしくて美味しい
トマトでした。
画像1

1月14日(金)

タンメン、たこぺったん、フルーツ白玉、牛乳

今日は野菜たっぷりのタンメンにしました。
野菜が苦手な児童も食べられることができました。
画像1

1月13日(木)

ドリア、かぶのスープ、コーンサラダ、りんご、牛乳

今日のドリアは、オーブンでグラタン皿ごと加熱をしているため、
最後まで冷めずに食べられることが出来ました。
画像1

1月12日(水)

きな粉揚げパン、黒糖ロール、クリームシチュー、
ごまだれサラダ、牛乳

寒い日が続いていますが、クリームシチューで
体を温めました。
画像1

1月11日(火)

五目かけうどん、かき揚げ、バナナアーモンドケーキ、牛乳

今日のかき揚げは、調理員さんが1枚1枚手作りで
揚げてくれました。サクサクで美味しかったです。

画像1

1月10日(月)

弁当、牛乳

本日から3学期の給食が始まりました。寒い日が続くので、
しっかり食べて元気に過ごしましょう。
画像1

12月24日(金)

手作りカレー揚げパン、マカロニスープ、
わかめサラダ、牛乳

今日は、調理員さんが生地から作ったカレー揚げパン
です。もちもちとした食感でとても美味しかったです。
画像1

12月23日(木)お楽しみ会

 待ちに待ったお楽しみ会が行われました。第1部は食事会。第2部はレクリエーションタイムでした。食事は、ドリアやチキン、ビスケットケーキなど、とても豪華でした。レクリエーションタイムでは、各グループの出し物をプロジェクターで上映しました。笑顔があふれるお楽しみ会、大成功でした。
画像1画像2画像3

12月23日(木)

きのこスパゲッティ、ドレッシングサラダ、
フルーツヨーグルト、牛乳

今日のスパゲッティには、しめじやエリンギ、えのきを
入れた、きのこスパゲッティです。きのこのうま味を
ソースにしました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31