6月15日(土)の土曜授業プランでは、引き渡し訓練を実施します。ご協力よろしくお願いします。

【榛名】ネイチャースクール1

画像1
画像2
画像3
「目隠しウォーク」「ミクロな探検」「ロープわたり」

【榛名】ネイチャースクール、スタートです。

画像1
画像2
画像3
2日目の朝も、全員元気にスタートしました。
朝食もたくさん食べ、体育館でのレクレーションも楽しみました。
退園式も済ませて、いよいよネイチャースクールです。
どんな体験ができるのか、とても楽しみです。

【榛名】1日目、無事に終了しました。

画像1
画像2
画像3
宿舎に着いて、買い物、夕食、キャンプファイヤー、入浴、就寝準備も予定通り進みました。
夕食は「お腹が空いた!」という子どもが多く、たくさんのお代わりをしていました。
礼儀正しくあいさつができたので、宿舎の方に褒められました。
キャンプファイヤーは、炎の周りでとても盛り上がりました。
怪我や体調を崩した子どももなく、充実した1日目を過ごしました。

【榛名】上里を出発。

画像1
画像2
予定通り、上里サービスエリアに到着しました。
トイレ休憩を済ませて出発です。
子どもたちは、バスの中で曲を聞きながら、楽しく過ごしています。

【榛名】宿舎へ出発

画像1
画像2
画像3
ハイキングは、無事に終わりました。
ところどころ紅葉を楽しめました。
これから宿舎に向かいます。

【榛名】つつじケ丘休憩所

画像1
画像2
画像3
素晴らしい見晴らしです。
子どもたちの歓声が上がりました。
標高は1050メートルです。

【榛名】ハイキングスタートです。

画像1
少し曇ってきましたが、ハイキングスタートです。
頑張って歩きます。
紅葉がとても綺麗です。

【榛名】美味しいお弁当!

画像1
子どもたちは、見学中から「お腹が空いた。」と言っていました。
待ち遠しかった、ランチタイムです。
美味しいお弁当をいただきました!

【榛名】見学中です。

画像1
画像2
グループごとに分かれて、展示物を熱心に見て回っていました。

【榛名】自然史博物館に到着。

画像1
陽射しも柔らかく、過ごしやすい気候です。
心配したほど寒くはないので、安心しました。
これから、自然史博物館を見学します。

オンライン交流会

画像1画像2
高島第一小学校の5組のお友達と、オンライン交流をしました。
お互いに自己紹介をしてから、学校クイズをしました。
最後はみんなで「パプリカ」のダンス。
コロナ禍でなかなか会えないけれど、友達の顔が見られて嬉しかったです。
早く会って遊びたいね!

水遊びプロジェクト

画像1画像2
各学年の友達と一緒に、水遊びをしました。
スプリンクラーの雨を浴び、水鉄砲で水を飛ばし、
みんな大喜びでした。

緊急 電話の開通について

保護者様
平素より、大変お世話になっております。
ご迷惑をおかけしていました電話ですが、
本日1回線のみ復旧いたしました。
仮復旧で、現在も工事を継続していますので、
通常よりもかかりづらくなることが予想されます。
通話中の場合は、時間をおいて再度ご連絡いただければ幸いです。
また、連絡帳もご活用くださると助かります。
ご不便をおかけして、申し訳ありません。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

緊急 電話不通の継続について

保護者様
平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
12日(月)午後から生じている電話の不通ですが、本日の工事でも復旧ができませんでした。保護者の皆様には、ご迷惑おかけして本当に申し訳ございません。
明日以降も以下の方法で、ご連絡ください。

1:欠席や通常の連絡⇒連絡帳
2:PCR検査を受けた等、緊急性の高い連絡⇒教育委員会学務課(03−3579−2616)

なお、教育委員会には、8時30分以降にご連絡ください。
電話が復旧しましたら、学校メールでお知らせします。
ご不便をおかけして、申し訳ありません。

緊急 電話の不通について

保護者様
平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
本日午後より、本校の電話が不通となっております。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
NTTより学校外の設備に不具合があり、工事が必要との連絡を受けました。
14日(水)の復旧工事が終わるまでは、以下の方法で学校にご連絡ください。

1:欠席や通常の連絡⇒連絡帳
2:PCR検査を受けた等、緊急性の高い連絡⇒教育委員会学務課(03−3579−2616)

電話が復旧しましたら、学校メールでお知らせします。
お不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

七夕に願いをこめて

画像1
図工や国語の学習で、七夕づくりをしました。本物の笹の葉を準備し、折り紙で飾りを作り飾り付けをしました。「スイッチがほしい」「足がはやくなりたい」「自転車がこげるようになりますように」「コロナウイルスがなくなりますように」など、みんな想い想いを短冊に願いをこめてかきました。
子どもたちの願いが叶いますように。
画像2

たなばた

画像1
図工で作った七夕飾りを、教室前の廊下に飾りました。
ほかの学級のお友達も、立ち止まって見てくれています。
短冊に書いたお願い事が、届きますように!

ヤゴ救出大作戦

画像1
画像2
3年生は、ヤゴ救出大作戦を行いました。清掃前のプールに入るのは初めての経験で、葉っぱがあったり、ヌルヌルしていたり、普段のプールとは違う感触にみんな興味津々でした。捕まえたヤゴはこれから観察していきます。

ヤゴ救出大作戦

画像1
画像2
6月7日(月)にヤゴ救出大作戦を実施しました。今年度はたくさんのヤゴを獲ることができて、子どもたちは大喜びでした。これからヤゴの様子を観察していきます。

入学式・始業式について

4月6日(火)に予定しております始業式・入学式は、予定通り実施いたします。
みなさま、進級、入学おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31